1: 名無しさん 2018/08/30(木) 12:14:17.86 ID:4+XZQFry0
トヨタからシエンタ FUNBASE(ファンベース)が2018年9月11日に発売される予定となっている。
2列シート5人乗りモデルで広いラゲッジが特徴のホンダ・フリードプラスと直接対抗するモデルとなる。
リアシートはダイブダウン式による格納が可能で、最大荷室長は2065mmとなる。
同時にマイナーモデルチェンジもシリーズ全体として実施され、フェイスリフトがかけられる。
https://car-research.jp/tag/sienta
(写真は現行シエンタ)
2列シート5人乗りモデルで広いラゲッジが特徴のホンダ・フリードプラスと直接対抗するモデルとなる。
リアシートはダイブダウン式による格納が可能で、最大荷室長は2065mmとなる。
同時にマイナーモデルチェンジもシリーズ全体として実施され、フェイスリフトがかけられる。
https://car-research.jp/tag/sienta
(写真は現行シエンタ)

4: 名無しさん 2018/08/30(木) 12:15:08.25 ID:DWNXIWpq0
またトヨタが後追いしてるw
7: 名無しさん 2018/08/30(木) 12:16:33.65 ID:t4D5Fy+K0
また他のパクリか・・・
10: 名無しさん 2018/08/30(木) 12:17:15.80 ID:5g0NpucV0
クアンタに乗るわ
58: 名無しさん 2018/08/30(木) 12:37:18.69 ID:JMzsK/cJ0
>>10
刹那乙
刹那乙
13: 名無しさん 2018/08/30(木) 12:18:07.81 ID:TPaxh4K00
道の駅へGO!
11: 名無しさん 2018/08/30(木) 12:17:18.28 ID:zRG9xF9i0
まさに盗用多
108: 名無しさん 2018/08/30(木) 13:21:01.38 ID:1qmz3NUX0
>>11
そして多用盗
そして多用盗
12: 名無しさん 2018/08/30(木) 12:18:07.47 ID:FmT2yJeL0
昔のシエンタに戻してくれよ。。。
198: 名無しさん 2018/08/30(木) 15:09:22.50 ID:u594VIgg0
>>12
2000CCの頃のが良かったよな
2000CCの頃のが良かったよな
14: 名無しさん 2018/08/30(木) 12:18:14.55 ID:EOqqnc+B0
このデザイン気持ち悪いし安っぽいんだよね。なんか、めくれ上がってる感じで。
こんなの買うヤツの気が知れない。
こんなの買うヤツの気が知れない。
17: 名無しさん 2018/08/30(木) 12:19:08.13 ID:EOqqnc+B0
テールも><でバカにしてんのか?
19: 名無しさん 2018/08/30(木) 12:19:30.68 ID:4AyboDCo0
ヴェゼル流行ったで!→CHR出すわw
フリード広いで!→シエンタで倒すわw
両方後出して劣化してるのヤバくない?
フリード広いで!→シエンタで倒すわw
両方後出して劣化してるのヤバくない?
22: 名無しさん 2018/08/30(木) 12:20:35.19 ID:hh+Ee4h+0
ファンカーゴの再来かと
>>19
なお販売台数
>>19
なお販売台数
24: 名無しさん 2018/08/30(木) 12:21:44.42 ID:ie2D8hQJ0
>>19
コンパクトSUVは以前からトヨタも出してる
コンパクトSUVは以前からトヨタも出してる
28: 名無しさん 2018/08/30(木) 12:22:49.37 ID:t4D5Fy+K0
>>24
ラッシュはダイハツのOEMだよ
ラッシュはダイハツのOEMだよ
30: 名無しさん 2018/08/30(木) 12:23:44.79 ID:ie2D8hQJ0
>>28
ラブ4があったでしょ
ラブ4があったでしょ
32: 名無しさん 2018/08/30(木) 12:24:46.66 ID:t4D5Fy+K0
>>30
あれ、コンパクトなのは初代だけで
巨大になって、ついに日本で販売されなくなったぞ?
あれ、コンパクトなのは初代だけで
巨大になって、ついに日本で販売されなくなったぞ?
39: 名無しさん 2018/08/30(木) 12:28:21.31 ID:ie2D8hQJ0
>>32
あったかどうかが焦点
ヨタはパクリが多いけど、ヴェゼルの後追いかというとそうじゃないという話
まあラブ4も初代エスクードの影響がモロ見えなんだけど
あったかどうかが焦点
ヨタはパクリが多いけど、ヴェゼルの後追いかというとそうじゃないという話
まあラブ4も初代エスクードの影響がモロ見えなんだけど
54: 名無しさん 2018/08/30(木) 12:34:25.39 ID:l+B9/WIt0
>>39
そもそも昨今流行りのモノコックボディに大径タイヤ履かせて車高上げたオフロードカー擬きのSUVはRAV4が最初だしね
そもそも昨今流行りのモノコックボディに大径タイヤ履かせて車高上げたオフロードカー擬きのSUVはRAV4が最初だしね
20: 名無しさん 2018/08/30(木) 12:19:30.69 ID:AkyNNYcE0
>最大荷室長は2065mm
これは立派な数字。
カローラフィールダーよりも全長が短いのに、荷室長では上回っている。
背の高さと重いスライドドアさえ許せれば、このあたりのワゴンを駆逐する可能性すらある。
これは立派な数字。
カローラフィールダーよりも全長が短いのに、荷室長では上回っている。
背の高さと重いスライドドアさえ許せれば、このあたりのワゴンを駆逐する可能性すらある。
25: 名無しさん 2018/08/30(木) 12:22:07.60 ID:t4D5Fy+K0
プリウスといいシエンタといい
最近のトヨタのデザイナーってどうなってるの?
わざとダサくしてるの?
どうだ こんなにかっこ悪いのに トヨタ様の販売力で売れるんだぜ
すげーだろ
オラオラ 的な?
最近のトヨタのデザイナーってどうなってるの?
わざとダサくしてるの?
どうだ こんなにかっこ悪いのに トヨタ様の販売力で売れるんだぜ
すげーだろ
オラオラ 的な?
75: 名無しさん 2018/08/30(木) 12:47:01.77 ID:0vfyecpX0
>>25
ヨタ車でカッコいい車をみた事ないから分からんけど
しまむら的なブランドなんやろ
ヨタ車でカッコいい車をみた事ないから分からんけど
しまむら的なブランドなんやろ
34: 名無しさん 2018/08/30(木) 12:25:18.19 ID:+XYzrsvM0
お前らが酷評する車って大抵バカ売れするよな
トコットも売れに売れまくってるそうだけど
トコットも売れに売れまくってるそうだけど
199: 名無しさん 2018/08/30(木) 15:10:23.10 ID:HQjiHzD30
>>34
車好きが評価する車なんて大して売れないぞ
賢いメーカーは車に興味ない奴に売れるような車を作るんだぞ
それを理解できずにジリ貧になったのがスバル
車好きが評価する車なんて大して売れないぞ
賢いメーカーは車に興味ない奴に売れるような車を作るんだぞ
それを理解できずにジリ貧になったのがスバル
37: 名無しさん 2018/08/30(木) 12:27:50.70 ID:yRQZwiUb0
ステーションワゴンの選択肢が無いんだよ
65: 名無しさん 2018/08/30(木) 12:39:51.23 ID:rvP83wG80
>>37
ステーションワゴンは30年前の過去の遺物
シャコタンブギてもネタにされてた
ステーションワゴンは30年前の過去の遺物
シャコタンブギてもネタにされてた
85: 名無しさん 2018/08/30(木) 13:04:39.61 ID:ZYdNDuxM0
>>65
フィールダーかプロボックス買っとけというスタンスだよなぁ
アベンシスもないし
フィールダーかプロボックス買っとけというスタンスだよなぁ
アベンシスもないし
102: 名無しさん 2018/08/30(木) 13:14:50.95 ID:tUjBPs5H0
>>37
こんだけありゃ十分だろ
こんだけありゃ十分だろ
40: 名無しさん 2018/08/30(木) 12:28:44.33 ID:mGk2V4ba0
三列目が床下収納になるミニバンが標準になればいいのに
現行だとエスティマとステップワゴンしかないからなぁ
現行だとエスティマとステップワゴンしかないからなぁ
51: 名無しさん 2018/08/30(木) 12:33:10.77 ID:FRsGz6V00
まだストームトルーパー顔はやめてないの?
56: 名無しさん 2018/08/30(木) 12:36:38.21 ID:t4D5Fy+K0
初代のRAV4は良かったのにな
現行は巨大過ぎて、もうあり得ないレベルだけど
日本で販売してないくらいのデブりっぷり
アメリカンな巨大デブになってしまった
現行は巨大過ぎて、もうあり得ないレベルだけど
日本で販売してないくらいのデブりっぷり
アメリカンな巨大デブになってしまった
66: 名無しさん 2018/08/30(木) 12:40:15.05 ID:t4D5Fy+K0
5代目のRAV4は日本再上陸の予定なのか・・・
>北米仕様サイズは 全長4,595mm 全幅1,855mm 全高1,700mm
これ、出しても売れないだろうな・・・
>北米仕様サイズは 全長4,595mm 全幅1,855mm 全高1,700mm
これ、出しても売れないだろうな・・・
70: 名無しさん 2018/08/30(木) 12:42:42.72 ID:rvP83wG80
>>66
海外では初代RAV4がいまだに新車作ってるからな コスト的にも安いんだよな
海外では初代RAV4がいまだに新車作ってるからな コスト的にも安いんだよな
62: 名無しさん 2018/08/30(木) 12:38:42.50 ID:8InFZEMG0
売れてるコンセプトだけをパクる
さすが王者は負け知らずだわ
さすが王者は負け知らずだわ
63: 名無しさん 2018/08/30(木) 12:39:01.30 ID:8TRnCyZM0
魔改造で昔のかわいい外観にして出したら買う
67: 名無しさん 2018/08/30(木) 12:40:45.66 ID:xj9MhaYH0 BE:842343564-2BP(1000)
132: 名無しさん 2018/08/30(木) 13:45:57.04 ID:+gig6Q8Z0
>>67
そっくりや
そっくりや
71: 名無しさん 2018/08/30(木) 12:42:42.77 ID:QpsvRijn0
シエンタいいよなー。
ミニバンはでかすぎる。
スライドドアで燃費もまあまあで。荷物も積めるとなるとこれしかない。
家庭持ちにしかわからんよなー。
ミニバンはでかすぎる。
スライドドアで燃費もまあまあで。荷物も積めるとなるとこれしかない。
家庭持ちにしかわからんよなー。
76: 名無しさん 2018/08/30(木) 12:47:02.98 ID:/hzU4rrc0
>>71
新型シエンタって黒いラインに不満な人が多くない?
普通のデザインにしたらいいんじゃないの
新型シエンタって黒いラインに不満な人が多くない?
普通のデザインにしたらいいんじゃないの
80: 名無しさん 2018/08/30(木) 12:52:30.62 ID:t4D5Fy+K0
>>76
むしろ白黒パンダこそがシエンタだと思うわ
俺はパンダみたいで可愛いと思う
他はシエンタらしくない
むしろ白黒パンダこそがシエンタだと思うわ
俺はパンダみたいで可愛いと思う
他はシエンタらしくない
96: 名無しさん 2018/08/30(木) 13:12:58.74 ID:hh+Ee4h+0
>>76
あれこそシエンタの肝なんだけどな
本職のプランナー、デザイナー間では普通に評価が高いし
あれこそシエンタの肝なんだけどな
本職のプランナー、デザイナー間では普通に評価が高いし
81: 名無しさん 2018/08/30(木) 12:53:18.22 ID:pAmmX4aZ0
>>71
ほんといいよね。ノアボクでも流石に入れないところはそうはないけど、それでもすれ違いでぎりぎりなときあるし、コンパクトで中が広いからね。
家族の強い希望で次はこれにしようかな
ほんといいよね。ノアボクでも流石に入れないところはそうはないけど、それでもすれ違いでぎりぎりなときあるし、コンパクトで中が広いからね。
家族の強い希望で次はこれにしようかな
83: 名無しさん 2018/08/30(木) 12:57:35.39 ID:QI2gC0zl0
シエンタの四駆は後脚がダブルウィッシュボーンだからコーナーの安定感が期待できそうで購入検討してる
四駆性能と燃費はあまり気にしないが、結構重いだろうな
四駆性能と燃費はあまり気にしないが、結構重いだろうな
87: 名無しさん 2018/08/30(木) 13:05:26.95 ID:Jf0j1V8b0
実家がこれだけど走らないのはともかく足回りが苦手だ
うしろが常にふわふわしてるのと、シートの柔らかさ座面の短さが相まって酔いそうになる
うしろが常にふわふわしてるのと、シートの柔らかさ座面の短さが相まって酔いそうになる
72: 名無しさん 2018/08/30(木) 12:45:11.24 ID:TS8z+4Pf0
望んでたモデルなのに、見た目のデザインがダメすぎる
イタ車だったら舶来かぶれが絶賛したかもしらんが
イタ車だったら舶来かぶれが絶賛したかもしらんが
84: 名無しさん 2018/08/30(木) 12:59:34.30 ID:A8iQ+OrP0
これとかプリウスとか糞デザインでよくG0サインだしたな
頭逝かれてるのか(´・ω・`)
頭逝かれてるのか(´・ω・`)
88: 名無しさん 2018/08/30(木) 13:07:17.31 ID:bYTPA3mI0
高さ1550で広い箱型だしてくれよ
5ナンバーなのに5ナンバーいっぱいいっぱい使ってる車少ないし
5ナンバーなのに5ナンバーいっぱいいっぱい使ってる車少ないし
89: 名無しさん 2018/08/30(木) 13:08:37.69 ID:t4D5Fy+K0
>>88
フィットにでもしておきんしゃい
意外と中広くて、ワゴン並に詰めるぞ
運転席とかはプロボックスよりも、プリメーラよりも広い
フィットにでもしておきんしゃい
意外と中広くて、ワゴン並に詰めるぞ
運転席とかはプロボックスよりも、プリメーラよりも広い
171: 名無しさん 2018/08/30(木) 14:25:10.18 ID:YP/yJ87a0
>>88
プロボックスしかない
プロボックスしかない
99: 名無しさん 2018/08/30(木) 13:13:57.17 ID:7KId9I9D0
おまえ等に不評って事は売れるんやろな
103: 名無しさん 2018/08/30(木) 13:16:39.34 ID:jaDYrglG0
現行シエンタは白と黒ならデザイン的にありだと思うわ
5人乗りで荷物たくさん積めるならニーズある
5人乗りで荷物たくさん積めるならニーズある
104: 名無しさん 2018/08/30(木) 13:17:27.33 ID:kvCbdrpo0
顔の黒いラインなかったらすごく地味な車になるな
それこそ話題にならないぐらい地味
これはデザインの勝利
それこそ話題にならないぐらい地味
これはデザインの勝利
105: 名無しさん 2018/08/30(木) 13:18:15.93 ID:t4D5Fy+K0
スニーカーを意識したようだが
どう見ても
パンダなんだよね
どう見ても
パンダなんだよね
117: 名無しさん 2018/08/30(木) 13:33:52.00 ID:Y9ApQulH0
フリードもシエンタより5年も遅いのにホンダ起源か
126: 名無しさん 2018/08/30(木) 13:39:40.06 ID:fVigoLWd0
>>117
ただフリードの前身にモビリオがあってモビリオが発売されたのは2001年
初代シエンタが発売されたのは2003年だからホンダの方が早い
ただフリードの前身にモビリオがあってモビリオが発売されたのは2001年
初代シエンタが発売されたのは2003年だからホンダの方が早い
136: 名無しさん 2018/08/30(木) 13:48:14.28 ID:Y9ApQulH0
>>126
5ナンバーミニバンとか言い出したらエスティマまで入ってしまいそうではある
5ナンバーミニバンとか言い出したらエスティマまで入ってしまいそうではある
144: 名無しさん 2018/08/30(木) 13:55:00.00 ID:IOSEDD440
>>136
エミーナとルシーダがまさにそれだもんな
あれはよく売れた
エミーナとルシーダがまさにそれだもんな
あれはよく売れた
121: 名無しさん 2018/08/30(木) 13:35:55.47 ID:tnic5o++0
三列目いらないし車中泊出来るようにしてくれって思ってたらやってくれたか
お前らが叩いてるって事は買っても大丈夫ってことだよな?
お前らが叩いてるって事は買っても大丈夫ってことだよな?
128: 名無しさん 2018/08/30(木) 13:40:52.50 ID:1qmz3NUX0
ミニバン型ってのも遡れば全部シボレーアストロのパクリ
142: 名無しさん 2018/08/30(木) 13:53:28.59 ID:AyWtL2Ck0
フリードがスパイクやめたから盗りに来たな
これは客を逃がしたホンダが馬鹿
これは客を逃がしたホンダが馬鹿
149: 名無しさん 2018/08/30(木) 14:01:23.93 ID:YrFrhMRt0
だっかっらっ!!!
車中泊の話題はもう出すなよ!!
道の駅で泊まるの禁止になるぞ!!
車中泊の話題はもう出すなよ!!
道の駅で泊まるの禁止になるぞ!!
166: 名無しさん 2018/08/30(木) 14:23:08.72 ID:FAi5Pkmc0
>>149
効いてる効いてるwwwwwwwwwww
効いてる効いてるwwwwwwwwwww
161: 名無しさん 2018/08/30(木) 14:16:53.37 ID:D3qhIN9H0
このクラスは後にも先にもSMXが最強だったな
167: 名無しさん 2018/08/30(木) 14:23:24.20 ID:JAtA0STX0
この手の車の最高峰はモビリオスパイク
後継のフリードスパイクもフリードプラスもモビリオスパイクから劣化してるから
後継のフリードスパイクもフリードプラスもモビリオスパイクから劣化してるから
170: 名無しさん 2018/08/30(木) 14:24:29.70 ID:oobYiLOJ0
ハイエースが一番熟睡できるよ()
181: 名無しさん 2018/08/30(木) 14:46:42.20 ID:eB5yU+rn0
シエンタは良い車だからな
縁取りが酷いだけで
縁取りが酷いだけで
183: 名無しさん 2018/08/30(木) 14:47:19.36 ID:Y9ApQulH0
>>181
あれ隠すカバー付けてるのも見かけるけど別の車に見える
あれ隠すカバー付けてるのも見かけるけど別の車に見える
190: 名無しさん 2018/08/30(木) 14:57:11.97 ID:Y/Q7fMVI0
ジムニーとN-VANの対抗馬開発しないと
192: 名無しさん 2018/08/30(木) 15:05:11.02 ID:g5QB+eti0
>>190
ジムニーは唯一無二だけどN-VANはハイゼットキャディの方が先だぞ
ジムニーは唯一無二だけどN-VANはハイゼットキャディの方が先だぞ
194: 名無しさん 2018/08/30(木) 15:06:29.45 ID:Y9ApQulH0
パジェロミニとかパジェロイオは何でジムニーになれなかったんだろうか
197: 名無しさん 2018/08/30(木) 15:09:14.04 ID:sg/wRs6U0
>>194
ラダーフレームじゃ無かったから。
ラダーフレームじゃ無かったから。
201: 名無しさん 2018/08/30(木) 15:15:29.08 ID:Y9ApQulH0
>>197
ホントだ
ホントだ
196: 名無しさん 2018/08/30(木) 15:08:49.23 ID:+dg32x3F0
シエンタ買ったけど5ナンバーで
7人乗れるのはやっぱ凄いわ。
3列目もそんなに無理なく乗れて狭すぎることはないし。
7人乗れるのはやっぱ凄いわ。
3列目もそんなに無理なく乗れて狭すぎることはないし。
219: 名無しさん 2018/08/30(木) 16:17:20.35 ID:FhH3jmXe0
ぱっと見、運動靴みたいなんだよな
220: 名無しさん 2018/08/30(木) 16:20:30.43 ID:bJUEbHjU0
>>219
実際にデザインコンセプトはスポーツシューズだし
実際にデザインコンセプトはスポーツシューズだし
222: 名無しさん 2018/08/30(木) 16:20:59.54 ID:W+yfHm5P0
最初から、収納して平らになるようにしておけよ
ユーザーの使い勝手とか考えない上から見下した商売してるから出し抜かれるんだよ
担当は子会社のダイハツか?
ユーザーの使い勝手とか考えない上から見下した商売してるから出し抜かれるんだよ
担当は子会社のダイハツか?
226: 名無しさん 2018/08/30(木) 16:31:14.33 ID:Y9ApQulH0
>>222
最初からなってるよ
ただ3列目床下収納だから盛り上がる アレみたいに上に格納するよりは広く使えるが
最初からなってるよ
ただ3列目床下収納だから盛り上がる アレみたいに上に格納するよりは広く使えるが
256: 名無しさん 2018/08/30(木) 18:18:42.28 ID:g5QB+eti0
260: 名無しさん 2018/08/30(木) 18:26:59.05 ID:XxNig1xS0
>>256
ペラペラで座椅子みたいだな
ペラペラで座椅子みたいだな
262: 名無しさん 2018/08/30(木) 18:30:06.85 ID:2LLirF2V0
>>256
こんな複雑な機構積んでるんだから、日本車は他に予算割く余裕無いよなそりゃ
外車なんて前に倒せるか取り外せる程度だろ
乗り心地とか操安性で分が悪いのは仕方ないって
こんな複雑な機構積んでるんだから、日本車は他に予算割く余裕無いよなそりゃ
外車なんて前に倒せるか取り外せる程度だろ
乗り心地とか操安性で分が悪いのは仕方ないって
287: 名無しさん 2018/08/30(木) 19:43:04.09 ID:0GbCP8050
>>256
まさに貨物車っぽくていい
まさに貨物車っぽくていい
231: 名無しさん 2018/08/30(木) 16:41:35.58 ID:AZw3FBDM0
トレンドは車中泊禁止の流れじゃ?
77: 名無しさん 2018/08/30(木) 12:49:09.55 ID:RiYscOBM0
車中泊なら軽のミニバンでいいじゃん
後ろはアホみたいに広いしさ
後ろはアホみたいに広いしさ
203: 名無しさん 2018/08/30(木) 15:17:35.63 ID:uC8/R4bY0
緑のシエンタは、まんま蛙やな
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1535598857/
コメントする