1: 名無しさん 2018/08/24(金) 18:35:53.55 ID:hlg+eFMX0
ホンダ「N-VAN」発売1カ月で見せた強烈な出足
ホンダは8月21日、7月13日に発売した軽商用バン「N-VAN」の累計受注台数が8月20日時点で1万4000台を超えたと発表した。
当初の月間販売目標3000台に対して、発売1カ月強で4倍以上。年間20万台程度の軽商用車市場において、強烈な出足を見せている。
グレード別の構成比を見ると「G/L」が41%、「+STYLE FUN」が44%、「+STYLE COOL」が15%。
商用車オーナーだけでなく、ホビー用途のユーザーの個人的なニーズにも応えているようだ。
最大の特徴は助手席側からの荷物の積み降ろしを便利にした独自の構造にある。
運転席以外のシートを床下へ座面ごと収納できる機構のほか、燃料タンクを前席の下に収めるセンタータンクレイアウトを採用。
併せて助手席側はボディの上下をつなぐピラーを廃止して、助手席と後席のスライドドアを全開にした状態で、幅1580×高さ1230mmの大開口部を実現した。
この大空間の荷室に加えて、一部グレードを除いて安全運転支援システム「ホンダセンシング」を標準装備。
軽乗用車「N-BOX」譲りの燃費・走行性能も、従来のバモスやアクティ・バンとは比較にならないほど、良くなっている。車両本体価格は126万円台~179万円台だ。
https://toyokeizai.net/articles/-/234511



ホンダは8月21日、7月13日に発売した軽商用バン「N-VAN」の累計受注台数が8月20日時点で1万4000台を超えたと発表した。
当初の月間販売目標3000台に対して、発売1カ月強で4倍以上。年間20万台程度の軽商用車市場において、強烈な出足を見せている。
グレード別の構成比を見ると「G/L」が41%、「+STYLE FUN」が44%、「+STYLE COOL」が15%。
商用車オーナーだけでなく、ホビー用途のユーザーの個人的なニーズにも応えているようだ。
最大の特徴は助手席側からの荷物の積み降ろしを便利にした独自の構造にある。
運転席以外のシートを床下へ座面ごと収納できる機構のほか、燃料タンクを前席の下に収めるセンタータンクレイアウトを採用。
併せて助手席側はボディの上下をつなぐピラーを廃止して、助手席と後席のスライドドアを全開にした状態で、幅1580×高さ1230mmの大開口部を実現した。
この大空間の荷室に加えて、一部グレードを除いて安全運転支援システム「ホンダセンシング」を標準装備。
軽乗用車「N-BOX」譲りの燃費・走行性能も、従来のバモスやアクティ・バンとは比較にならないほど、良くなっている。車両本体価格は126万円台~179万円台だ。
https://toyokeizai.net/articles/-/234511



2: 名無しさん 2018/08/24(金) 18:37:21.91 ID:jjPATPQ30
商用車としては優秀じゃないの
商用車としては
商用車としては
167: 名無しさん 2018/08/24(金) 19:50:57.97 ID:C22g1J8z0
>>2
トヨタのハイエースやプロボックス
ホンダのN-VAN
みたいに定番化するかもね
トヨタのハイエースやプロボックス
ホンダのN-VAN
みたいに定番化するかもね
273: 名無しさん 2018/08/24(金) 21:54:47.82 ID:eOADJwz/0
>>2
FFので片側Bピラーレスの商用バンなんで、
本当にガチの商用ではなく普通の軽を商用で使いたい人向け。
FFので片側Bピラーレスの商用バンなんで、
本当にガチの商用ではなく普通の軽を商用で使いたい人向け。
46: 名無しさん 2018/08/24(金) 18:54:42.68 ID:q2a1P/BZ0
これで底辺が車中泊の旅するのが流行ってんでしょ?
51: 名無しさん 2018/08/24(金) 18:57:48.31 ID:ZYZ4Tzv30
フルフラットは魅力だよな
男のロマンだよ
男のロマンだよ
3: 名無しさん 2018/08/24(金) 18:37:58.34 ID:NIltLTqO0
ホンダって軽自動車屋だったんだね
10: 名無しさん 2018/08/24(金) 18:39:47.85 ID:UCwzk4UE0
>>3
飛行機屋じゃね?
飛行機屋じゃね?
15: 名無しさん 2018/08/24(金) 18:41:36.58 ID:K1EAsmKA0
>>3
ワンボックス屋だよ
ワンボックス屋だよ
223: 名無しさん 2018/08/24(金) 20:40:24.51 ID:laf8dR1b0
>>3
原チャだろ
原チャだろ
9: 名無しさん 2018/08/24(金) 18:39:44.81 ID:S3oceCi/0
ターボ設定とマニュアルあるならひとりたびのツールとして欲しい
176: 名無しさん 2018/08/24(金) 19:55:25.34 ID:9KLXwRuQ0
>>9
6MTあるぞ
6MTあるぞ
188: 名無しさん 2018/08/24(金) 20:00:39.70 ID:S3oceCi/0
>>176
よし
よし
202: 名無しさん 2018/08/24(金) 20:15:05.94 ID:pWLjHZs+0
>>188
確かマニュアルはターボ設定なかったよ。
確かマニュアルはターボ設定なかったよ。
448: 名無しさん 2018/08/25(土) 13:15:44.99 ID:R/v/DRT50
>>9
ターボ車はCVTだけじゃないか?
ターボ車はCVTだけじゃないか?
18: 名無しさん 2018/08/24(金) 18:42:23.65 ID:N8AZOJ8I0
この広さにフルフラット仕様だぜ
売れない方がおかしいわ
売れない方がおかしいわ
359: 名無しさん 2018/08/25(土) 03:19:38.32 ID:1csj5z060
>>18
なぜ今まで出してくれなかったかだよな。
ステップワゴンを二列目取り外してトランポにしてるけど、
コレみたいに改造しなくてもフルフラット、バイク積み可能にして欲しいって需要は昔からあったのに。
なぜ今まで出してくれなかったかだよな。
ステップワゴンを二列目取り外してトランポにしてるけど、
コレみたいに改造しなくてもフルフラット、バイク積み可能にして欲しいって需要は昔からあったのに。
365: 名無しさん 2018/08/25(土) 04:04:36.19 ID:foQLAIfr0
>>359
つバモス、ストリート、ステップバン
つバモス、ストリート、ステップバン
26: 名無しさん 2018/08/24(金) 18:44:48.89 ID:usygk8uM0
ホンダはタイヤハウスが錆びるイメージなんだよ
30: 名無しさん 2018/08/24(金) 18:45:08.91 ID:A4fZ1zUv0
サイドまるっと開いて助手席までフラットってすげーよな
デザインも悪くないから一般にも受けてそりゃ売れるさ
この手の車に助手席や後席の乗り心地なんて考える必要ないわ
デザインも悪くないから一般にも受けてそりゃ売れるさ
この手の車に助手席や後席の乗り心地なんて考える必要ないわ
45: 名無しさん 2018/08/24(金) 18:54:33.11 ID:h9HdE2SA0
バイク乗りとしては欲しいな
今年みたいに猛暑だとツーリングで首都圏脱出するだけで死にかけるから
荷台に積んでキャンプ地に着いたらおろして走れるし
今年みたいに猛暑だとツーリングで首都圏脱出するだけで死にかけるから
荷台に積んでキャンプ地に着いたらおろして走れるし
80: 名無しさん 2018/08/24(金) 19:11:54.80 ID:Gfwid4CF0
>>45
固定用のフックあるよね。
固定用のフックあるよね。
93: 名無しさん 2018/08/24(金) 19:16:39.96 ID:h9HdE2SA0
>>80
バイクの積み込みも想定して開発したよな、この車
ショッピングモールで展示してたの見たけど大型バイクのほとんどの車種
乗せられるみたい
バイクの積み込みも想定して開発したよな、この車
ショッピングモールで展示してたの見たけど大型バイクのほとんどの車種
乗せられるみたい
101: 名無しさん 2018/08/24(金) 19:19:50.63 ID:GcyAY4IM0
108: 名無しさん 2018/08/24(金) 19:23:12.43 ID:Zpk1jip70
112: 名無しさん 2018/08/24(金) 19:24:42.30 ID:MFAgH1kN0
>>108
すげー
すげー
114: 名無しさん 2018/08/24(金) 19:25:06.21 ID:Gfwid4CF0
>>108
独りで降ろせるのかな?
独りで降ろせるのかな?
67: 名無しさん 2018/08/24(金) 19:04:53.72 ID:NlCtIYU10
ガチの軽バンが必要な人達はスズキとダイハツに逃げたと
74: 名無しさん 2018/08/24(金) 19:09:14.45 ID:GcyAY4IM0
これさ車中泊したことのない人の妄想キャンピングカーだよね
俺は少なくともベッドがこの高さは絶対に落ち着かない
というか少しでも寒くなると窓からの冷気で眠れない
荷物はベッドの上でベッドの下で寝るみたいな感じだわ

俺は少なくともベッドがこの高さは絶対に落ち着かない
というか少しでも寒くなると窓からの冷気で眠れない
荷物はベッドの上でベッドの下で寝るみたいな感じだわ

118: 名無しさん 2018/08/24(金) 19:26:22.62 ID:9OdSRk0w0
>>74
暑い方が眠れないわ。
寒りゃ一枚かければいい。
暑い方が眠れないわ。
寒りゃ一枚かければいい。
130: 名無しさん 2018/08/24(金) 19:30:23.63 ID:Mo+u/VFv0
>>118
暑い時期は車中泊そのものをしたくないなぁ
ある程度寒くなった時期に快適に車中泊をですねぇ
暑い時期は車中泊そのものをしたくないなぁ
ある程度寒くなった時期に快適に車中泊をですねぇ
252: 名無しさん 2018/08/24(金) 21:33:03.79 ID:hcM6Dw/30
>>74
わかる
車中泊するのにベッドの下に荷物とかホントありえない
二人で寝るのにどうしても荷物が邪魔だってんならしょうがないけど
わかる
車中泊するのにベッドの下に荷物とかホントありえない
二人で寝るのにどうしても荷物が邪魔だってんならしょうがないけど
258: 名無しさん 2018/08/24(金) 21:37:33.60 ID:GcyAY4IM0
>>252
結局あれ出そうこれ出そうとして散らかるよな
結局あれ出そうこれ出そうとして散らかるよな
94: 名無しさん 2018/08/24(金) 19:16:51.00 ID:svTCCG3/0
業者にウケてるんだろ
102: 名無しさん 2018/08/24(金) 19:19:58.47 ID:grO/9nxQ0
>>94
業者と家族向け
実用性が優先になってきたんだな
業者と家族向け
実用性が優先になってきたんだな
95: 名無しさん 2018/08/24(金) 19:16:51.62 ID:rRT97Wz/0
ホンダって車泊出来る車定期的に世に出すよね 社内にマニアがいるのか?
99: 名無しさん 2018/08/24(金) 19:18:03.85 ID:L3u1ssow0
つーかどっちかって言うとオマエラ向きじゃねーのコレ(´ω`)
145: 名無しさん 2018/08/24(金) 19:36:51.82 ID:+TboOub+0
N買うならジムニー買うわな(´・ω・`)
156: 名無しさん 2018/08/24(金) 19:44:08.76 ID:lp+EhzG70
バク売れでも軽だから定員4名で最大積載量が 350㎏にゃ変わりないんでしょ?
158: 名無しさん 2018/08/24(金) 19:44:50.53 ID:IBDnl+6x0
174: 名無しさん 2018/08/24(金) 19:55:11.72 ID:v2MW4QIY0
実用全開だな
軽のプロボックスというか
軽のプロボックスというか
186: 名無しさん 2018/08/24(金) 19:59:49.61 ID:Fjb1I8hR0
ジムニーもめっちゃ売れてるし
Nシリーズもめっちゃ売れてるし
アルベルも売れまくってる
あれ、もしかして好景気なのか?
Nシリーズもめっちゃ売れてるし
アルベルも売れまくってる
あれ、もしかして好景気なのか?
196: 名無しさん 2018/08/24(金) 20:09:03.87 ID:VW4Q5Ayx0
>>186
新型ジムニーバカ売れみたいだね
納車一年待ち、ジムニーシエラは一年半待ちだってよ
新型ジムニーバカ売れみたいだね
納車一年待ち、ジムニーシエラは一年半待ちだってよ
197: 名無しさん 2018/08/24(金) 20:09:39.30 ID:A4fZ1zUv0
>>186
むちゃくちゃ好景気だよ
むちゃくちゃ好景気だよ
221: 名無しさん 2018/08/24(金) 20:38:50.27 ID:ltPstQCQ0
サブロクは乗るのかな?
224: 名無しさん 2018/08/24(金) 20:41:07.39 ID:VW4Q5Ayx0
>>221
流石に乗らないと思う
長辺下にして車内中央に立てれば乗るかも?
流石に乗らないと思う
長辺下にして車内中央に立てれば乗るかも?
226: 名無しさん 2018/08/24(金) 20:42:33.90 ID:4TVwfErk0
228: 名無しさん 2018/08/24(金) 20:43:54.77 ID:4TVwfErk0
>>226
運転中の視界なんて気にしちゃダメね♪
運転中の視界なんて気にしちゃダメね♪
229: 名無しさん 2018/08/24(金) 20:44:58.15 ID:hDm5Huc90
他所のバンより燃費いいしな
コンパネサイズ積まないならいいと思う
コンパネサイズ積まないならいいと思う
237: 名無しさん 2018/08/24(金) 21:09:07.44 ID:OO5lj9Om0
これは発売前からバカ売れ確定だったろ
239: 名無しさん 2018/08/24(金) 21:19:53.18 ID:cs7urPLn0
んな事言ったってさぁ、
N-BOXは月に20,000台から売れてるんだけど、どーするんだよw?
N-BOXは月に20,000台から売れてるんだけど、どーするんだよw?
261: 名無しさん 2018/08/24(金) 21:41:12.53 ID:cs7urPLn0
多分この車を買うより
普通にN-BOXを買った方が幸せになれると思うけどねw
普通にN-BOXを買った方が幸せになれると思うけどねw
268: 名無しさん 2018/08/24(金) 21:51:45.24 ID:emZB/Etg0
6MTがあるってところもオッサン的には刺さるんだろうな
391: 名無しさん 2018/08/25(土) 07:15:06.50 ID:EuT+3pdS0
>>268
その6MTをN-ONEに載せたらいいのにね
その6MTをN-ONEに載せたらいいのにね
285: 名無しさん 2018/08/24(金) 22:09:58.84 ID:Pf4MjHGz0
これにしようと思って調べていたら1日500キロ走る遠乗り用となるとN-VANは厳しいんじゃないかと言われた
やっぱり商用ベースのバンじゃ遠乗りは厳しいのか?車中泊もするしタープとか色々積んで犬一頭乗せるにはこの形がベストなんだが
やっぱり商用ベースのバンじゃ遠乗りは厳しいのか?車中泊もするしタープとか色々積んで犬一頭乗せるにはこの形がベストなんだが
287: 名無しさん 2018/08/24(金) 22:12:09.90 ID:jCDJtx+30
>>285
4ナンバーの足まわりを舐めちゃいかん。
50kmでも嫌になるぞ。
4ナンバーの足まわりを舐めちゃいかん。
50kmでも嫌になるぞ。
288: 名無しさん 2018/08/24(金) 22:13:37.52 ID:Fh2Q2wq30
>>285
一人旅なら大丈夫かもしれない。何人かいたらイスが簡易だからムリだと思う。あとは個人差かな
一人旅なら大丈夫かもしれない。何人かいたらイスが簡易だからムリだと思う。あとは個人差かな
328: 名無しさん 2018/08/24(金) 23:29:06.73 ID:gsHr3ei90
ちなみに実際の販売台数は半月で3000台程度です
https://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushokaku-2992
https://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushokaku-2992
336: 名無しさん 2018/08/24(金) 23:38:18.59 ID:1Bbhnm9F0
>>328
funとcoolは売れてるみたいだが
肝心の商用モデルはどうだかね
S660も失速したなあ
コペンと台数が変わらない
funとcoolは売れてるみたいだが
肝心の商用モデルはどうだかね
S660も失速したなあ
コペンと台数が変わらない
377: 名無しさん 2018/08/25(土) 05:40:31.58 ID:47ITpl170
商用軽バン 安いが防音がだめだめでうるさい、ふつうに60キロで走るだけで車内が轟音、雨が屋根やボンネットにあたる音が響く
N-BOX 防音とか軽にしてはいい線いってるが軽にしては値段が高すぎ
商用軽自動車+10万くらいの値段で、N-BOX並みの静音の車出せよ
N-BOX 防音とか軽にしてはいい線いってるが軽にしては値段が高すぎ
商用軽自動車+10万くらいの値段で、N-BOX並みの静音の車出せよ
407: 名無しさん 2018/08/25(土) 10:26:54.96 ID:cqQuEwZ30
>>377
自分で防音対策すればいいんじゃね
自分で防音対策すればいいんじゃね
437: 名無しさん 2018/08/25(土) 12:24:27.11 ID:WB2fVtIH0
>>377
耳栓して走れ
耳栓して走れ
379: 名無しさん 2018/08/25(土) 05:57:56.29 ID:SyVclhTh0
軽のホンダのイメージが定着しつつあるな
戦略としていいんだろうか
戦略としていいんだろうか
382: 名無しさん 2018/08/25(土) 06:34:37.66 ID:ELe7EU/K0
仕事用に乗る人が受ける恩恵はスゴいだろ
なんといってもホンダセンシング
日産で言うところの自動運転だからな
一日中乗ったとしたら運転の疲労度がマジで半分しかないから
なんといってもホンダセンシング
日産で言うところの自動運転だからな
一日中乗ったとしたら運転の疲労度がマジで半分しかないから
383: 名無しさん 2018/08/25(土) 06:39:43.00 ID:WmnKfrmi0
荷物の出し入れがしやすい
ってのは本当に助かるよ
やりにくい車だと、本当に腰を痛めるからな・・・
ってのは本当に助かるよ
やりにくい車だと、本当に腰を痛めるからな・・・
402: 名無しさん 2018/08/25(土) 10:04:06.70 ID:7ugMURyi0
クロネコとかゆうパックの配達車に良さそう
ドライバー1人 後のスペースはフルフラット
ドライバー1人 後のスペースはフルフラット
403: 名無しさん 2018/08/25(土) 10:04:37.51 ID:XYtfByfj0
軽自動車税値上げしたんだから軽の規格もっと大きくしてもいいと思うの
432: 名無しさん 2018/08/25(土) 12:09:39.34 ID:mL1F0kNj0
セルフ見積もりしたら230万になった
軽だとほとんど値引きないよなー
軽だとほとんど値引きないよなー
462: 名無しさん 2018/08/25(土) 15:05:40.81 ID:/iHcalo20
車にバイク乗っけるってw
軽トラでいいじゃん
軽トラでいいじゃん
471: 名無しさん 2018/08/25(土) 16:35:27.27 ID:xU57IYTi0
>>462
モトクロスとかレースやってると会場とかで前泊したりするからバイクも積めて車中泊も出来るN-VANやハイエースは有難い。
当日のみなら泥だらけでも気兼ねなく積める軽トラの方が良いけどね
モトクロスとかレースやってると会場とかで前泊したりするからバイクも積めて車中泊も出来るN-VANやハイエースは有難い。
当日のみなら泥だらけでも気兼ねなく積める軽トラの方が良いけどね
470: 名無しさん 2018/08/25(土) 16:35:22.28 ID:3PM0olYP0
よく考えると
なんでバイクを乗せるのが前提で話が進んでるんだよ
他に乗せるものとかないのか
なんでバイクを乗せるのが前提で話が進んでるんだよ
他に乗せるものとかないのか
477: 名無しさん 2018/08/25(土) 18:52:54.58 ID:J1XOMra/0
>>470
買い物袋→どんな車でもだいたい載る
キャンプ用具→どんな車でもだいたい載る
釣り道具→どんな車でもだいたい載る
自転車→どんな車でもだいたい載る
仕事道具→今までの社用車に載らなかったものなんてそもそも要らない
じゃあもう大型バイクしかねーじゃん
買い物袋→どんな車でもだいたい載る
キャンプ用具→どんな車でもだいたい載る
釣り道具→どんな車でもだいたい載る
自転車→どんな車でもだいたい載る
仕事道具→今までの社用車に載らなかったものなんてそもそも要らない
じゃあもう大型バイクしかねーじゃん
502: 名無しさん 2018/08/26(日) 02:35:28.93 ID:WuRhxNwp0
>>477
たしかに
よく言った
たしかに
よく言った
480: 名無しさん 2018/08/25(土) 19:13:16.51 ID:BIH6J1KZ0
バイク積むとか無茶苦茶いってんじゃねえよ
仕出しのケース積んだりする商用車だろこれ
仕出しのケース積んだりする商用車だろこれ
494: 名無しさん 2018/08/26(日) 01:03:28.35 ID:2MOQAseb0
N-VANセルフ見積もり230万、
だったらフリード買えるじゃん、見積もり300万
だったらステップワゴン買えるじゃん、見積もり380万
だったらフリード買えるじゃん、見積もり300万
だったらステップワゴン買えるじゃん、見積もり380万
497: 名無しさん 2018/08/26(日) 01:18:50.52 ID:PPb76iti0
初代バモスとかステップバンは良かったのにな
517: 名無しさん 2018/08/26(日) 14:05:21.65 ID:jXvX1ZZp0
販売目標を不当に低くしとくだけで売れてるかのように見せかけることが出来る
518: 名無しさん 2018/08/26(日) 14:07:02.80 ID:jBX1w76b0
>>517
年間20万台の軽商用車市場に対して、月産3000台の予定だもんなあ
年間20万台の軽商用車市場に対して、月産3000台の予定だもんなあ
532: 名無しさん 2018/08/26(日) 18:06:14.56 ID:896MlTHz0
お前ら仏壇みたいな車好きだな
533: 名無しさん 2018/08/26(日) 18:09:09.49 ID:AxdnxF1I0
>>532
運転しやすいんだろ
四角い方が見通しがいいぞ
空力とかあんま気にすることは無い
アクセルワークとエンブレだけで余裕でカバー出来る
運転しやすいんだろ
四角い方が見通しがいいぞ
空力とかあんま気にすることは無い
アクセルワークとエンブレだけで余裕でカバー出来る
535: 名無しさん 2018/08/26(日) 18:23:21.76 ID:FhPWUAbB0
>>532
デザインの流行りって周期的に繰り返すから
これからはまた角張ったのがはやるのかもね
デザインの流行りって周期的に繰り返すから
これからはまた角張ったのがはやるのかもね
537: 名無しさん 2018/08/26(日) 19:49:57.42 ID:mhyw8BIl0
軽のワンボックスは風で横転するからなあ
491: 名無しさん 2018/08/25(土) 22:05:52.06 ID:+TMJeOuM0
あーだこーだ言っても、楽しそうな車じゃないか。
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1535103353/
コメントする