1: 名無しさん 2018/02/24(土) 10:57:28.793 ID:XbJg7NhI0
2: 名無しさん 2018/02/24(土) 10:58:08.458 ID:Eyx2hvI50
その並びならマツダはCX-3だろ
3: 名無しさん 2018/02/24(土) 10:58:12.848 ID:u8EgDgBk0
ないといかんのか?
4: 名無しさん 2018/02/24(土) 10:58:56.256 ID:CxiE1XlA0
5: 名無しさん 2018/02/24(土) 10:59:52.764 ID:/df9akeBa
6: 名無しさん 2018/02/24(土) 11:00:04.567 ID:DrcXcuDNd
スバルもフォレスターじゃなくXVだろ
7: 名無しさん 2018/02/24(土) 11:00:11.260 ID:8Q42sIUW0 BE:488979492-2BP(0)
ジュークの顔キモすぎ
8: 名無しさん 2018/02/24(土) 11:01:22.798 ID:zzi0Ei1C0
9: 名無しさん 2018/02/24(土) 11:02:01.025 ID:oVRmP84H0
10: 名無しさん 2018/02/24(土) 11:03:39.256 ID:Xxq6YqHo0
>>9
これだな
これだな
11: 名無しさん 2018/02/24(土) 11:06:36.779 ID:/df9akeBa
スカイラインクロスオーバーは車格が上すぎる気がするけど
あれ排気量3700とかだぞ
あれ排気量3700とかだぞ
12: 名無しさん 2018/02/24(土) 11:10:37.754 ID:VR7jq7cEp
三菱「・・・」
13: 名無しさん 2018/02/24(土) 11:12:36.245 ID:JL2WQHtp0
>>12
エクリプスクロスがあるだろ
エクリプスクロスがあるだろ
14: 名無しさん 2018/02/24(土) 11:13:19.061 ID:vxLXyBap0
>>12
パジェロがあるだろ胸腫れ
パジェロがあるだろ胸腫れ
15: 名無しさん 2018/02/24(土) 11:14:39.683 ID:VR7jq7cEp
そういやそんなのが出るな
見た目はなかなかかっこいい
見た目はなかなかかっこいい
16: 名無しさん 2018/02/24(土) 11:14:56.291 ID:/df9akeBa
エクリプスクロス、RVR、デリカD5、おまけにギャランフォルティスも全てアウトランダーのプラットフォームを使用
文字通り三菱の屋台骨
文字通り三菱の屋台骨
17: 名無しさん 2018/02/24(土) 11:17:09.151 ID:5o5qjCfHd
スズキ「・・・」
18: 名無しさん 2018/02/24(土) 11:17:37.012 ID:vxLXyBap0
>>17
みんなが大好きジムニー
みんなが大好きジムニー
19: 名無しさん 2018/02/24(土) 11:18:09.653 ID:2VyE+dqP0
>>17
クロスビーがあるじゃん
クロスビーがあるじゃん
21: 名無しさん 2018/02/24(土) 11:19:45.075 ID:/df9akeBa
>>17
スズキこそクロスオーバー、コンパクトSUV祭りだろ
エスクード、SX4S-CROSS、ビークロス、ハスラー、ジムニー、イグニス
初代エスクードなんかは今の街乗りSUVの始祖だぞ
スズキこそクロスオーバー、コンパクトSUV祭りだろ
エスクード、SX4S-CROSS、ビークロス、ハスラー、ジムニー、イグニス
初代エスクードなんかは今の街乗りSUVの始祖だぞ
26: 名無しさん 2018/02/24(土) 11:21:59.591 ID:MhWbFXaQ0
>>21
ビークロス「私はいすゞです…」
ビークロス「私はいすゞです…」
27: 名無しさん 2018/02/24(土) 11:23:11.829 ID:/df9akeBa
>>26
すまん…
すまん…
20: 名無しさん 2018/02/24(土) 11:19:31.327 ID:5D6s7w6pa
街乗りSUVとかいう無駄規格
25: 名無しさん 2018/02/24(土) 11:21:46.768 ID:2VyE+dqP0
街乗りSUVの火付け役はRAV4だな
27: 名無しさん 2018/02/24(土) 11:23:11.829 ID:/df9akeBa
>>25
RAV4もエスクードあってこそ
RAV4もエスクードあってこそ
30: 名無しさん 2018/02/24(土) 11:27:42.076 ID:2VyE+dqP0
>>27
もちろん「エスクードが始祖」を否定してるわけではないよ
火付け役がRAV4ってだけで
もちろん「エスクードが始祖」を否定してるわけではないよ
火付け役がRAV4ってだけで
32: 名無しさん 2018/02/24(土) 11:30:42.656 ID:/df9akeBa
>>30
RAV4スタイリッシュだっからな
RAV4スタイリッシュだっからな
28: 名無しさん 2018/02/24(土) 11:23:24.906 ID:5IErXgBf0
エクリプスは少し気になってる
四駆のシステムがアウトランダーと違うからな
四駆のシステムがアウトランダーと違うからな
29: 名無しさん 2018/02/24(土) 11:25:51.261 ID:sTtznpk0d
普通にエクストレイルだと思った
価格帯が違うのか?
価格帯が違うのか?
32: 名無しさん 2018/02/24(土) 11:30:42.656 ID:/df9akeBa
>>29
1は各車の代表的なSUV上げてるだけだからエクストレイルで良いかもね
1は各車の代表的なSUV上げてるだけだからエクストレイルで良いかもね
31: 名無しさん 2018/02/24(土) 11:28:04.993 ID:w8vr9yHMM
33: 名無しさん 2018/02/24(土) 11:32:39.107 ID:rhwFfIZo0
各社の代表的SUV枠ならトヨタはランクルかハリアーになるだろう
34: 名無しさん 2018/02/24(土) 11:34:47.418 ID:sTtznpk0d
>>33
トヨタハリアー
マツダCX-5
ホンダヴェゼル
スバルフォレスター
日産エクストレイル
三菱アウトランダー
だよな
ランクルは頭一つ抜けてるから
トヨタハリアー
マツダCX-5
ホンダヴェゼル
スバルフォレスター
日産エクストレイル
三菱アウトランダー
だよな
ランクルは頭一つ抜けてるから
35: 名無しさん 2018/02/24(土) 11:34:53.736 ID:/df9akeBa
>>33
それもそうだね
代表というか売れ筋モデル?
それもそうだね
代表というか売れ筋モデル?
36: 名無しさん 2018/02/24(土) 11:36:12.251 ID:2VyE+dqP0
代表的SUVじゃなくコンパクトSUVでしょ
37: 名無しさん 2018/02/24(土) 11:38:06.836 ID:ri9tkfM00
CX-5とフォレスターでかいからね
38: 名無しさん 2018/02/24(土) 11:39:22.432 ID:xPdNuu6i0
ランクルは頭抜けてるとかじゃなくて別カテだろあれクロカンだぞ
39: 名無しさん 2018/02/24(土) 11:52:21.593 ID:ri9tkfM00
日産はタイタンとかいう謎の車がある
詳細は不明
詳細は不明
40: 名無しさん 2018/02/24(土) 11:55:28.538 ID:RKimPF0G0
>>39
2tトラックでねーの?
2tトラックでねーの?
41: 名無しさん 2018/02/24(土) 11:56:16.348 ID:ri9tkfM00
>>40
普通自動車免許で乗れないのか
普通自動車免許で乗れないのか
42: 名無しさん 2018/02/24(土) 11:57:59.730 ID:RKimPF0G0
タイタン (TITAN)
日産自動車の海外向けフルサイズピックアップトラックであり、北米で生産されている。日産自動車初のフルサイズピックアップトラックで、搭載するエンジンはV型8気筒DOHC VK56DE型で、5速ATを組合わせる。キャビンバリエーションはキングキャブとクルーキャブ(ダブルキャブ)の2種類。キングキャブには180度近くの開口角度を持つ観音開きタイプのリアドアを採用する。
生産は米国ミシシッピ州キャントン工場。エンジンはテネシー州デカード工場にて生産される。ライバルである初代トヨタ・タンドラはボディの大きさとエンジンの排気量が販売面でハンデになったことから、タイタンは米国外メーカーとしては初めて、ビッグスリーに太刀打ちできる巨大なフルサイズピックアップトラックとして発売された。
wikipedia.org
日産自動車の海外向けフルサイズピックアップトラックであり、北米で生産されている。日産自動車初のフルサイズピックアップトラックで、搭載するエンジンはV型8気筒DOHC VK56DE型で、5速ATを組合わせる。キャビンバリエーションはキングキャブとクルーキャブ(ダブルキャブ)の2種類。キングキャブには180度近くの開口角度を持つ観音開きタイプのリアドアを採用する。
生産は米国ミシシッピ州キャントン工場。エンジンはテネシー州デカード工場にて生産される。ライバルである初代トヨタ・タンドラはボディの大きさとエンジンの排気量が販売面でハンデになったことから、タイタンは米国外メーカーとしては初めて、ビッグスリーに太刀打ちできる巨大なフルサイズピックアップトラックとして発売された。
wikipedia.org
43: 名無しさん 2018/02/24(土) 12:04:23.723 ID:GRhxp+Qh0
エスクードさん忘れな
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1519437448/
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする