以前に
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1504487121/
でお世話になったイッチやで。
今度は一泊二日で博多行こうと思うから誰か教えてクレメンス
とりあえず太宰府と福岡城跡ぐらいは決まってるかな。
候補は櫛田神社とか中州屋台横丁とか天神地下街とか
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1504487121/
でお世話になったイッチやで。
今度は一泊二日で博多行こうと思うから誰か教えてクレメンス
とりあえず太宰府と福岡城跡ぐらいは決まってるかな。
候補は櫛田神社とか中州屋台横丁とか天神地下街とか
2: 名無しさん 2018/01/30(火)16:24:26 ID:Ceu
ひみつ
3: 名無しさん 2018/01/30(火)16:24:42 ID:wOw
>>2
そんなこと言わんと頼むよ~
そんなこと言わんと頼むよ~
4: 名無しさん 2018/01/30(火)16:24:44 ID:zC3
ワイも来週行くから知りたい
5: 名無しさん 2018/01/30(火)16:25:11 ID:puT
メシ?
6: 名無しさん 2018/01/30(火)16:26:20 ID:wOw
>>5
メシでもええし、穴場スポットでもええんやで
メシでもええし、穴場スポットでもええんやで
9: 名無しさん 2018/01/30(火)16:29:03 ID:puT
16: 名無しさん 2018/01/30(火)16:31:42 ID:wOw
>>9
くっそ上手そうやんけ。
2日目の晩にでも行こうかなあ
くっそ上手そうやんけ。
2日目の晩にでも行こうかなあ
7: 名無しさん 2018/01/30(火)16:27:21 ID:h1m
そのへんなら九州国立博物館はどうや
九州国立博物館(きゅうしゅうこくりつはくぶつかん)は、福岡県太宰府市石坂にある歴史系の博物館。独立行政法人国立文化財機構が運営する博物館の1つで、2005年10月16日に開館。太宰府天満宮裏で、同宮所有の丘陵地に建設された。通称「九博」(きゅうはく)。
100年以上の歴史を有する東京・京都・奈良の3つの国立博物館が美術系博物館であるのに対して、九州国立博物館は歴史系博物館として設立された。九州が日本におけるアジア文化との交流の重要な窓口であった歴史的かつ地理的背景を踏まえ「日本文化の形成をアジア史的観点から捉える博物館」を基本理念に、旧石器時代から近世末期(開国)までの日本の文化の形成について展示している。

wikipedia.org
100年以上の歴史を有する東京・京都・奈良の3つの国立博物館が美術系博物館であるのに対して、九州国立博物館は歴史系博物館として設立された。九州が日本におけるアジア文化との交流の重要な窓口であった歴史的かつ地理的背景を踏まえ「日本文化の形成をアジア史的観点から捉える博物館」を基本理念に、旧石器時代から近世末期(開国)までの日本の文化の形成について展示している。

wikipedia.org
8: 名無しさん 2018/01/30(火)16:28:26 ID:wOw
>>7
面白そうやな。
太宰府近いしええやん
面白そうやな。
太宰府近いしええやん
10: 名無しさん 2018/01/30(火)16:29:50 ID:wOw
ちなみに初日の晩飯は一富に行こうと思ってるやで
11: 名無しさん 2018/01/30(火)16:29:56 ID:Rxy
何かあるようで何もないのが福岡
13: 名無しさん 2018/01/30(火)16:30:40 ID:wOw
>>11
カップル向けの観光スポットだらけで泣きそうやったで
カップル向けの観光スポットだらけで泣きそうやったで
12: 名無しさん 2018/01/30(火)16:30:11 ID:lyG
人口の3%があれやから死なないように注意するにゃで
13: 名無しさん 2018/01/30(火)16:30:40 ID:wOw
>>12
流石に流れ弾には当たらんやろ・・・
流石に流れ弾には当たらんやろ・・・
20: 名無しさん 2018/01/30(火)16:32:39 ID:puT
>>12
福岡市の人間は穏やか
筑豊、北九中心街夜はおまえらが思ってる福岡と思ってええで
福岡市の人間は穏やか
筑豊、北九中心街夜はおまえらが思ってる福岡と思ってええで
14: 名無しさん 2018/01/30(火)16:31:16 ID:xCM
タワー行ってドーム見るぐらいしかない
飯ならあるけど観光は北九州か久留米ぐらいまで行かんと
飯ならあるけど観光は北九州か久留米ぐらいまで行かんと
15: 名無しさん 2018/01/30(火)16:31:22 ID:hM9
18: 名無しさん 2018/01/30(火)16:32:13 ID:wOw
>>15
泊ってるところに近いし2日目の昼にありかも
泊ってるところに近いし2日目の昼にありかも
19: 名無しさん 2018/01/30(火)16:32:23 ID:h1m
>>15
一流の味だよな
一竜だけに
一流の味だよな
一竜だけに
17: 名無しさん 2018/01/30(火)16:32:10 ID:IT8
太宰府は外せんやろなぁ
25: 名無しさん 2018/01/30(火)16:34:47 ID:xCM
太宰府天満宮が必ず出るけど
神社自体はたいしたことないで
手前の商店街でお土産と梅ヶ枝餅を食う
あと太宰府遊園地へ行くぐらいや
神社自体はたいしたことないで
手前の商店街でお土産と梅ヶ枝餅を食う
あと太宰府遊園地へ行くぐらいや
28: 名無しさん 2018/01/30(火)16:35:28 ID:wOw
>>25
梅ケ枝餅は食いたいなぁ
梅ケ枝餅は食いたいなぁ
30: 名無しさん 2018/01/30(火)16:35:58 ID:lyG
太宰府行くなら九州国立博物館行くとええで
34: 名無しさん 2018/01/30(火)16:36:31 ID:wOw
>>30
さっきも勧められたから結構ええみたいやね
さっきも勧められたから結構ええみたいやね
32: 名無しさん 2018/01/30(火)16:36:24 ID:hM9
35: 名無しさん 2018/01/30(火)16:37:22 ID:wOw
>>32
ベタで全然ええんやで、県外の民にはわからんし
ベタで全然ええんやで、県外の民にはわからんし
38: 名無しさん 2018/01/30(火)16:37:48 ID:xCM
あと太宰府は日本人より韓国、中国からの観光客が山ほどおる
44: 名無しさん 2018/01/30(火)16:40:14 ID:wOw
>>38
伏見稲荷みたいなもんか
伏見稲荷みたいなもんか
40: 名無しさん 2018/01/30(火)16:38:24 ID:fHZ
マリンワールド海の中道行こうや
リニューアルしたばっかで綺麗やで
リニューアルしたばっかで綺麗やで
マリンワールド海の中道(マリンワールドうみのなかみち)は、福岡県福岡市東区にある水族館である。正式名称は「株式会社海の中道海洋生態科学館」。
1989年4月に開館し、1995年4月に改装・増築された。「対馬暖流」をテーマに熱帯から温帯、寒帯の魚350種類20,000点を暮らしぶりそのままに見ることができる。館内には、魚類の他にイルカ、ゴマフアザラシ、ラッコ、ウミガメなどが展示されている。イルカ・アシカショーや巨大なシロワニが泳ぐパノラマ大水槽が目玉である。


wikipedia.org
1989年4月に開館し、1995年4月に改装・増築された。「対馬暖流」をテーマに熱帯から温帯、寒帯の魚350種類20,000点を暮らしぶりそのままに見ることができる。館内には、魚類の他にイルカ、ゴマフアザラシ、ラッコ、ウミガメなどが展示されている。イルカ・アシカショーや巨大なシロワニが泳ぐパノラマ大水槽が目玉である。


wikipedia.org
44: 名無しさん 2018/01/30(火)16:40:14 ID:wOw
>>40
くっそ遠くて草
くっそ遠くて草
41: 名無しさん 2018/01/30(火)16:39:28 ID:lyG
夜の福岡歩いたら外人ばっかやったな
そういやヤフドは遺憾の?
そういやヤフドは遺憾の?
44: 名無しさん 2018/01/30(火)16:40:14 ID:wOw
>>41
行きたいけど、連れ二人が野球興味ないんよなぁ
行きたいけど、連れ二人が野球興味ないんよなぁ
42: 名無しさん 2018/01/30(火)16:39:39 ID:fHZ
あとうどん
大地のうどんうまE
大地のうどんうまE
50: 名無しさん 2018/01/30(火)16:41:51 ID:xCM
>>42
牧のうどんなんだよなあ
牧のうどんなんだよなあ
46: 名無しさん 2018/01/30(火)16:41:13 ID:wOw
ワイ、旅行はやっぱり一人が一番だと確信する
51: 名無しさん 2018/01/30(火)16:42:27 ID:wOw
福岡なのにうどんで喧嘩してるやん
59: 名無しさん 2018/01/30(火)16:44:45 ID:xCM
>>51
福岡民はうどんも結構食うんやで
麺のコシ?なにそれ?
ってぐらい柔いうどんを
福岡民はうどんも結構食うんやで
麺のコシ?なにそれ?
ってぐらい柔いうどんを
64: 名無しさん 2018/01/30(火)16:46:10 ID:wOw
>>59
ほえー。うどんと言えば香川ってイメージやったわ。
ほえー。うどんと言えば香川ってイメージやったわ。
67: 名無しさん 2018/01/30(火)16:47:10 ID:fHZ
>>64
秋田、群馬、福岡、大阪、三重もうどんはうまいやで
秋田、群馬、福岡、大阪、三重もうどんはうまいやで
70: 名無しさん 2018/01/30(火)16:49:23 ID:wOw
>>67
ワイ大阪府民、大阪のうどんがどんなのかよくわかってない
ワイ大阪府民、大阪のうどんがどんなのかよくわかってない
71: 名無しさん 2018/01/30(火)16:50:05 ID:fHZ
>>70
ファッ!?大阪のうどんワイ大好物やで!?
コシがあって最高や!
ファッ!?大阪のうどんワイ大好物やで!?
コシがあって最高や!
53: 名無しさん 2018/01/30(火)16:42:54 ID:fHZ
屋台飯は?
55: 名無しさん 2018/01/30(火)16:43:25 ID:wOw
>>53
中州屋台横丁以外にもある感じなん?
全くの素人でわからんのよ
中州屋台横丁以外にもある感じなん?
全くの素人でわからんのよ
60: 名無しさん 2018/01/30(火)16:44:57 ID:hM9
>>55
天神周辺に結構あるで
天神周辺に結構あるで
64: 名無しさん 2018/01/30(火)16:46:10 ID:wOw
>>60
天神やったら近いな。赤坂で泊るし。
天神やったら近いな。赤坂で泊るし。
73: 名無しさん 2018/01/30(火)16:50:44 ID:xCM
74: 名無しさん 2018/01/30(火)16:51:28 ID:wOw
>>73
朝食で行くには良さそうやな
朝食で行くには良さそうやな
54: 名無しさん 2018/01/30(火)16:42:57 ID:lyG
かろのうろんなんだよなあ
56: 名無しさん 2018/01/30(火)16:43:26 ID:hM9
福岡はラーメンばっか言われるけど実はうどんも美味いんやで
適当にふらっと寄った小汚いうどん屋とかでも普通に美味い
適当にふらっと寄った小汚いうどん屋とかでも普通に美味い
57: 名無しさん 2018/01/30(火)16:43:48 ID:wOw
>>56
孤独のグルメでもうどん食ってたけどやっぱそうなんか
孤独のグルメでもうどん食ってたけどやっぱそうなんか
63: 名無しさん 2018/01/30(火)16:45:11 ID:puT
>>57
ラーメン屋よりうどん屋の方が多いんやで
休みの日家族でうどん屋に昼飯食べに行くの珍しくないんやで
ラーメン屋よりうどん屋の方が多いんやで
休みの日家族でうどん屋に昼飯食べに行くの珍しくないんやで
64: 名無しさん 2018/01/30(火)16:46:10 ID:wOw
>>63
ほえー。うどんと言えば香川ってイメージやったわ。
ほえー。うどんと言えば香川ってイメージやったわ。
61: 名無しさん 2018/01/30(火)16:45:11 ID:fHZ
水だき!とりかわ!うろん!ラーメン!もつ鍋!!
62: 名無しさん 2018/01/30(火)16:45:11 ID:lyG
そういや新幹線か飛行機で行くん?
レンタカー借りるとかその辺はまだ決めてない感じかね
レンタカー借りるとかその辺はまだ決めてない感じかね
64: 名無しさん 2018/01/30(火)16:46:10 ID:wOw
>>62
新幹線で行って、基本電車移動やで
新幹線で行って、基本電車移動やで
65: 名無しさん 2018/01/30(火)16:46:23 ID:hM9
66: 名無しさん 2018/01/30(火)16:46:59 ID:wOw
>>65
冷やして食べるからあげとか面白すぎやん。
冷やして食べるからあげとか面白すぎやん。
69: 名無しさん 2018/01/30(火)16:48:07 ID:lyG
一泊二日やと1日目大宰府2日目中州周辺で時間潰して終わりそうやな
70: 名無しさん 2018/01/30(火)16:49:23 ID:wOw
>>69
一応その予定してるで。
ぶっちゃけ三人旅だからそこまで自由は利かんし。
一応その予定してるで。
ぶっちゃけ三人旅だからそこまで自由は利かんし。
75: 名無しさん 2018/01/30(火)16:52:25 ID:wOw
ぶっちゃけ一蘭の本店ってどうなん?
行こうかなと思ったけど、わざわざ博多まで行って一蘭っていうのもなぁって
行こうかなと思ったけど、わざわざ博多まで行って一蘭っていうのもなぁって
77: 名無しさん 2018/01/30(火)16:53:28 ID:hM9
>>75
一蘭はパフォーマンスっぽさがあってワイはすきじゃない
一蘭はパフォーマンスっぽさがあってワイはすきじゃない
78: 名無しさん 2018/01/30(火)16:53:46 ID:wOw
>>77
あぁやっぱりそうなんか
あぁやっぱりそうなんか
79: 名無しさん 2018/01/30(火)16:54:23 ID:ng1
一蘭食べると次の日お尻がね…
80: 名無しさん 2018/01/30(火)16:55:51 ID:GAL
一蘭は量が少ないわ博多なら一風堂とシンシンをすこれ
82: 名無しさん 2018/01/30(火)16:58:01 ID:wOw
>>80
やっぱり一風堂は博多でも受け入れられてるんか。
シンシンは初めて聞いたな
やっぱり一風堂は博多でも受け入れられてるんか。
シンシンは初めて聞いたな
81: 名無しさん 2018/01/30(火)16:56:34 ID:wOw
太宰府の錦亭ってどう?
お昼に博多水炊きうどん食べようかなって思ってるねんけど。
お昼に博多水炊きうどん食べようかなって思ってるねんけど。
83: 名無しさん 2018/01/30(火)17:00:00 ID:puT
>>81
福岡市民やからな太宰府で飯食ったことないけど
そこは有名よね しかし金持ちやね 昼から鰻なんて
福岡市民やからな太宰府で飯食ったことないけど
そこは有名よね しかし金持ちやね 昼から鰻なんて
84: 名無しさん 2018/01/30(火)17:00:44 ID:wOw
>>83
まぁ食べて飲むのが中心の旅やからね
まぁ食べて飲むのが中心の旅やからね
87: 名無しさん 2018/01/30(火)17:03:10 ID:puT
>>84
食べて飲んでイチャイチャが好きな人は大好きになる街やしね
後天神の一蘭は台湾人ばっかりやで
食べて飲んでイチャイチャが好きな人は大好きになる街やしね
後天神の一蘭は台湾人ばっかりやで
89: 名無しさん 2018/01/30(火)17:05:01 ID:wOw
>>87
ワイ、一蘭は外すことを決定
ワイ、一蘭は外すことを決定
85: 名無しさん 2018/01/30(火)17:01:22 ID:j52
博多周辺に住んどるワイがきたで
何が知りたいんや
何が知りたいんや
86: 名無しさん 2018/01/30(火)17:02:25 ID:wOw
>>85
穴場のスポットとか知りたいかなぁ
どこのサイト見ても似たようなことしかかいてないんよ
穴場のスポットとか知りたいかなぁ
どこのサイト見ても似たようなことしかかいてないんよ
88: 名無しさん 2018/01/30(火)17:04:50 ID:j52
>>86
なんやろ穴場のスポットって
食べ物屋さんなら一升っていう焼き鳥屋さんが安くておいしいで
博多駅から歩いて5分くらいや
なんやろ穴場のスポットって
食べ物屋さんなら一升っていう焼き鳥屋さんが安くておいしいで
博多駅から歩いて5分くらいや
90: 名無しさん 2018/01/30(火)17:06:38 ID:wOw
>>88
あんまり有名じゃないけど実はいいとこ!みたいな?
調べたけど、めっちゃ美味そうやんけ。
二泊三日にしたらよかったなぁ・・・
あんまり有名じゃないけど実はいいとこ!みたいな?
調べたけど、めっちゃ美味そうやんけ。
二泊三日にしたらよかったなぁ・・・
92: 名無しさん 2018/01/30(火)17:09:09 ID:j52
>>90
うまいで
明らかに他の焼き鳥屋さんと一線を画してる
しかも安いんや
うまいで
明らかに他の焼き鳥屋さんと一線を画してる
しかも安いんや
93: 名無しさん 2018/01/30(火)17:10:11 ID:wOw
>>92
一本100円ほどらしいやん。しかも福岡の鶏なら美味いやろなぁ
一本100円ほどらしいやん。しかも福岡の鶏なら美味いやろなぁ
94: 名無しさん 2018/01/30(火)17:11:36 ID:j52
>>93
一升では四つ身と地どりのたたき(ゆずごしょう)を食うんやで
一升では四つ身と地どりのたたき(ゆずごしょう)を食うんやで
96: 名無しさん 2018/01/30(火)17:15:32 ID:puT
>>93
福岡の焼き鳥と言えば豚バラなんや
1軒目焼き鳥 2軒目鯖とイカを出す割烹か居酒屋をオススメするよ 余力があればシメに屋台寄ってみるといいよ
福岡の焼き鳥と言えば豚バラなんや
1軒目焼き鳥 2軒目鯖とイカを出す割烹か居酒屋をオススメするよ 余力があればシメに屋台寄ってみるといいよ
97: 名無しさん 2018/01/30(火)17:16:37 ID:wOw
>>96
焼き鳥なのに鶏じゃなくて豚とはこれまた摩訶不思議やな
焼き鳥なのに鶏じゃなくて豚とはこれまた摩訶不思議やな
98: 名無しさん 2018/01/30(火)17:17:38 ID:j52
>>96
そうそう、豚バラ旨いな
一升では「上バラ」と普通の「豚バラ」がある
迷わず普通の豚バラを選ぶんやで
まぁ行くことになったらの話やけど
そうそう、豚バラ旨いな
一升では「上バラ」と普通の「豚バラ」がある
迷わず普通の豚バラを選ぶんやで
まぁ行くことになったらの話やけど
99: 名無しさん 2018/01/30(火)17:18:19 ID:wOw
>>98
なんで上バラやなくて普通の豚バラなんや?
油の問題?
なんで上バラやなくて普通の豚バラなんや?
油の問題?
109: 名無しさん 2018/01/30(火)17:25:35 ID:j52
>>99
ご明察。脂の問題や
上はちょっと油っこい気がする
ご明察。脂の問題や
上はちょっと油っこい気がする
103: 名無しさん 2018/01/30(火)17:23:35 ID:puT
>>99
カリカリにやけたタイプを好むからね 福岡民は
1人で10本近く食べるの当たり前やしな
カリカリにやけたタイプを好むからね 福岡民は
1人で10本近く食べるの当たり前やしな
104: 名無しさん 2018/01/30(火)17:24:04 ID:wOw
>>103
一人で十本は草。
ワイも逆流性食道炎さえ治ってればなぁ
一人で十本は草。
ワイも逆流性食道炎さえ治ってればなぁ
95: 名無しさん 2018/01/30(火)17:12:43 ID:wOw
ワイ、残り二人に行きたいところを相談しても「行きたいところは特にない」「任せる」と返信される。
そして考えたコースを提示しても反応がなく咽び泣く
そして考えたコースを提示しても反応がなく咽び泣く
100: 名無しさん 2018/01/30(火)17:22:08 ID:atv
櫛田神社に行くならまだつば九郎の絵馬あるかもわからんで
102: 名無しさん 2018/01/30(火)17:23:32 ID:wOw
>>100
去年やん。流石にないやろ・・・
去年やん。流石にないやろ・・・
107: 名無しさん 2018/01/30(火)17:25:29 ID:atv
>>102
いやいや
今年の1月22日につば九郎行ったところやで
いやいや
今年の1月22日につば九郎行ったところやで
106: 名無しさん 2018/01/30(火)17:24:57 ID:wOw
あ、今年もつば九郎行ってたわ
すまんな
すまんな
101: 名無しさん 2018/01/30(火)17:22:45 ID:wOw
とりあえず初日は昼を太宰府周辺で食べて太宰府と九州国立博物館行って晩に一富と屋台
2日目に朝に長浜市場、昼に大濠公園福岡城跡とどっかかなぁ。
櫛田神社を初日にするか二日目にするか。
あとは二日目の昼と晩やなぁ
2日目に朝に長浜市場、昼に大濠公園福岡城跡とどっかかなぁ。
櫛田神社を初日にするか二日目にするか。
あとは二日目の昼と晩やなぁ
114: 名無しさん 2018/01/30(火)17:28:33 ID:R6G
屋台なら中洲よりも天神北(天神駅から徒歩3~5分)付近の方が良心的やで。
博多駅からでも地下鉄で3駅くらいだし、博多天神の環状バスなら100円やし
博多駅からでも地下鉄で3駅くらいだし、博多天神の環状バスなら100円やし
115: 名無しさん 2018/01/30(火)17:29:04 ID:wOw
>>114
中州はお客さん価格ってわけね
中州はお客さん価格ってわけね
116: 名無しさん 2018/01/30(火)17:30:11 ID:FEg
筑豊に立ち入らなければ大体どこでもOKやで
117: 名無しさん 2018/01/30(火)17:31:15 ID:wOw
>>116
築豊はさっきからぽつぽつ言われてるな。
危険なんか・・・
築豊はさっきからぽつぽつ言われてるな。
危険なんか・・・
123: 名無しさん 2018/01/30(火)17:34:19 ID:j52
筑豊ではまずコミュニケーションの根底に「どちらがケンカ強いか?」がある
わからない場合は戦ってどっちが強いか確かめる
わからない場合は戦ってどっちが強いか確かめる
124: 名無しさん 2018/01/30(火)17:34:48 ID:wOw
>>123
えぇ・・・
えぇ・・・
139: 名無しさん 2018/01/30(火)18:23:54 ID:R6G
ラーメンなら夜限定ですまんが親不孝の交番裏付近にあるやまちゃんええよ
143: 名無しさん 2018/01/30(火)20:07:40 ID:Pv2
博多の天ぷらおいしいよ
150: 名無しさん 2018/01/30(火)23:44:59 ID:muD
また明日も情報収集しながら二日目の予定決めよかな。
今日のニキらサンガツ。
明日以降もよろしゅーに。
今日のニキらサンガツ。
明日以降もよろしゅーに。
151: 名無しさん 2018/01/31(水)00:17:45 ID:tGt
>>150
福岡来るならオフ会するか?
案内するで
福岡来るならオフ会するか?
案内するで
153: 名無しさん 2018/01/31(水)15:14:43 ID:3zW
>>151
一人じゃないからまた一人の時はよろしく。
一人じゃないからまた一人の時はよろしく。
163: 名無しさん 2018/02/01(木)01:25:12 ID:T1T
>>153
誰と行くんや? 一人じゃないってどうせ画面の中の彼女やら?
誰と行くんや? 一人じゃないってどうせ画面の中の彼女やら?
164: 名無しさん 2018/02/01(木)09:35:43 ID:Cpk
>>163
男友達三人で行くんやで。
男友達三人で行くんやで。
152: 名無しさん 2018/01/31(水)08:32:01 ID:PqH
冷泉公園あたりに、あかちょこべ ってうどん屋あるゾ。全粒粉みたいな変な麺
154: 名無しさん 2018/01/31(水)15:15:32 ID:3zW
二日目の昼と晩がイマイチ決まらんなぁ。
どこも良さそうでどこ行くか難しいわ。
どこも良さそうでどこ行くか難しいわ。
157: 名無しさん 2018/01/31(水)16:39:38 ID:3zW
調べて初めて知ったけど、博多と小倉とか門司港って結構距離あるよな
電車で15分ぐらいの距離やと思ってたわ
電車で15分ぐらいの距離やと思ってたわ
206: 名無しさん 2018/02/01(木)20:29:15 ID:8nY
>>157
小倉と博多はバスで1時間くらいかかるやで
小倉と博多はバスで1時間くらいかかるやで
158: 名無しさん 2018/01/31(水)17:04:13 ID:CVq
博多からやと
北九州や久留米より
佐賀の鳥栖のが近いんやで
北九州や久留米より
佐賀の鳥栖のが近いんやで
159: 名無しさん 2018/01/31(水)17:05:33 ID:PqH
新幹線なら15分だな!
162: 名無しさん 2018/01/31(水)17:21:33 ID:i1J
ない
引用元: ・博多周辺で行っとくべき場所ある?
コメントする