1: 名無しさん 2017/11/23(木) 15:43:48.62 ID:CAP_USER9
「D51」

K10011233161_1711231324_1711231325_01_03

「デゴイチ」の愛称で親しまれてきた蒸気機関車のD51がJR山口線で44年ぶりに運行されることになり、ほかのタイプも含めた3両のSLが勢ぞろいする記念の催しが山口市で開かれました。

山口市にあるJR西日本の下関総合車両所新山口支所には、JR山口線で運行されている蒸気機関車のC56とC57のほか、D51も登場し、3両がそろって展示されました。

このうち、デゴイチの愛称で親しまれてきたD51は昭和11年に製造が始まり、日本で最も多く製造されたSLで、JR山口線では観光キャンペーンの一環として25日からの2日間、昭和48年以来44年ぶりに運行されます。

がっしりとした車体が特徴のD51は、機関車を動かす「動輪」と呼ばれる車輪がほかの2両より多い4つあり、訪れた人たちは運転席を見学したり機関車の前で写真を撮ったりして楽しんでいました。

山口市の55歳の男性は「D51は40年ほど前に乗ったことがあり、迫力ある姿を久しぶりに見て感動しました」と話していました。
D51は25日から2日間運行され、2日目にはC57と連結した「重連運転」も予定されています。

配信11月23日 13時20分
NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171123/k10011233161000.html
D51形蒸気機関車(D51がたじょうききかんしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)の前身である鉄道省が設計、製造した、単式2気筒で過熱式のテンダー式蒸気機関車である。主に貨物輸送のために用いられ、太平洋戦争中に大量生産されたこともあって、国鉄における所属総数は1,115両に達しており、ディーゼル機関車や電気機関車などを含めた日本の機関車1形式の両数では最大を記録した。この記録は現在も更新されていない。

「デゴイチ」の愛称は、日本の蒸気機関車の代名詞にもなった。また、「デコイチ」という愛称もある。1987年(昭和62年)4月の国鉄分割民営化時には、西日本旅客鉄道(JR西日本)に1両(200号機)が継承され、翌1988年(昭和63年)には東日本旅客鉄道(JR東日本)で1両(498号機)が復籍し、この2両が動態保存されている。

国鉄D51形蒸気機関車 - Wikipedia


2: 名無しさん 2017/11/23(木) 15:44:49.30 ID:1G7FxYNy0
公害対策してるの?

63: 名無しさん 2017/11/23(木) 18:02:07.20 ID:2sYc95fD0
>>2
被害者は鳥

71: 名無しさん 2017/11/23(木) 20:39:19.82 ID:1KDmmPko0
>>2
頭悪そうだなお前は

7: 名無しさん 2017/11/23(木) 15:45:34.75 ID:4K8RzKWo0
どんだけ煙吐くとおもってんだw
やめろ

23: 名無しさん 2017/11/23(木) 16:06:28.76 ID:Sd3klEk40
>>7
いつの時代の話してるの?
蒸気機関車の煙は質の悪い石炭使ってた時代の話で
最近の高純度無煙炭なら出るのは水蒸気だけ

24: 名無しさん 2017/11/23(木) 16:09:51.80 ID:4bZLZNtGO
>>23
重油併用だったから煙やカスが酷かったらしいね。
復活しているD51やC62は重油を使ってないのかな?

44: 名無しさん 2017/11/23(木) 17:06:39.06 ID:li9RwwUF0
>>23
十分煙いよ
トンネルで窓開けっ放しの客が必ずいるからいつも客車内は煙だらけ煤だらけになる

95: 名無しさん 2017/11/24(金) 08:37:07.01 ID:HNz8aqN40
>>44
そんなアホな客いるのか?

82: 名無しさん 2017/11/23(木) 22:57:48.09 ID:4SmGy//y0
>>23
こんな感じに煙い

no title

143: 名無しさん 2017/11/25(土) 20:32:58.07 ID:BjRSAExC0
>>23
この間大井川鉄道でC10に乗ってきたけど、窓全開でトンネルに入ってもたいして煙くなかったぞ。
エアコンついてないから客車の窓は基本的に全開だったんだけどね。

159: 名無しさん 2017/11/26(日) 09:44:50.21 ID:sqEfKcrG0
>>23
それだと迫力がないってんで、現在では
わざとすすの出る木炭使ってる。

14: 名無しさん 2017/11/23(木) 15:48:41.67 ID:4bZLZNtGO
D52「ちっこいD51の方が人気あるのが納得できない」
D52形蒸気機関車(D52がたじょうききかんしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄、製造時は鉄道省→運輸通信省)の貨物用テンダー式蒸気機関車である。

京都市の京都鉄道博物館(旧梅小路蒸気機関車館)をはじめとして、7両が静態保存されている。同機の活躍舞台として知られた御殿場線の縁から、神奈川・静岡両県での保存が極めて多い。

1280px-D52

wikipedia.org
28: 名無しさん 2017/11/23(木) 16:26:14.93 ID:MKSh81Vu0
>>14
山口線は乙線だからC62・D52・E10などは重量オーバーで走行不能

15: 名無しさん 2017/11/23(木) 15:49:58.02 ID:i5V6lymm0
幼児だったころ、確かに蒸気機関車が走っていたな。あれに乗っておけばよかったと、
今になって思う。

17: 名無しさん 2017/11/23(木) 15:51:54.40 ID:Ut35DhKt0
どうせなら日本海まで走らせてくれれば、山陰線も利用価値上がる

18: 名無しさん 2017/11/23(木) 15:52:31.11 ID:ZYgylsaLO
やめろよ

東京から撮り鉄が殺到するだろ

32: 名無しさん 2017/11/23(木) 16:34:19.90 ID:+Er5vxaN0
>>18
昨日の試運転からすでに来襲してるぞ

19: 名無しさん 2017/11/23(木) 15:52:48.70 ID:6Sk7wR0L0
どうせスチーム号用を本線復帰させるならこんな貨物用じゃなくてC62にして欲しかったわ。
D51なんか群馬でしょっちゅう走ってるだろ。

20: 名無しさん 2017/11/23(木) 15:54:30.77 ID:GABEK9a90
中国地方のニュースで見たけど黒煙を半端なくあげて走る様はとてつもなくカッコよかった。
排煙対策のことを言う人はもっともだと感じるぐらい凄かった。
でも童心に還れるくらいその迫力はTVで見ても素直にカッコよかった。

26: 名無しさん 2017/11/23(木) 16:21:24.82 ID:DLT4bucoO
やっぱり動輪3軸のほうがカッコいい

29: 名無しさん 2017/11/23(木) 16:28:41.05 ID:xyn+95sO0
SLを復活させるのはいいけど、燃料を石炭からLPGに変えようよ。

31: 名無しさん 2017/11/23(木) 16:33:23.04 ID:4bZLZNtGO
>>29
新規製造でC64を作っても良いとは思うけど、そうなると重い鉄の塊の蒸気機関車タイプではなくて走るんですや豪華列車タイプになってしまうんだろうなぁ。
せめてEFタイプで頼む!

80: 名無しさん 2017/11/23(木) 22:20:21.87 ID:kurxyb3f0
>>31
電化線しか走行できなくなるがテンダーにパンタを付けて火室に電気ヒーター
を備えた電気蒸気機関車はどうだろう?

81: 名無しさん 2017/11/23(木) 22:32:15.50 ID:6Sk7wR0L0
>>80
スイスにそんなのがあったね、改造だけど。
まあどうせ電気で動かすならコンプレッサー駆動でもよさそうだけど。

84: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:01:48.97 ID:kurxyb3f0
>>81
圧縮空気ではドレンが出ないから気分が出ない。煙が出ないのだから
せめて蒸気くらいは噴いてもらわないと。

89: 名無しさん 2017/11/24(金) 03:20:34.22 ID:Zca7C9sb0
>>81
コンプレッサー駆動なら、群馬と栃木にあったな。
群馬の方はもう走らせていないかもしれんが。

108: 名無しさん 2017/11/25(土) 19:29:36.46 ID:zO0OmlEI0
>>81
実際にあるのかよwww

93: 名無しさん 2017/11/24(金) 08:11:43.99 ID:w13yjgEK0
>>31
蒸気機関車のボイラーは労基署管轄で、あの大きさで移動するボイラーは今の基準で作ることが出来ないとか。
復活した蒸気機関車も再度労基署の検査を受けているそうだ。

30: 名無しさん 2017/11/23(木) 16:29:21.85 ID:ihKpAZya0
D51はA B C D…4文字=4輪
C5xはA B C …3文字=3輪

マメな

59: 名無しさん 2017/11/23(木) 17:34:06.22 ID:voXHkolR0
>>30
鉄には常識だけどな

72: 名無しさん 2017/11/23(木) 20:40:32.52 ID:1KDmmPko0
>>30
正確には動輪軸の数な

80: 名無しさん 2017/11/23(木) 22:20:21.87 ID:kurxyb3f0
>>30
Dは貨物用、Cは旅客用

34: 名無しさん 2017/11/23(木) 16:40:58.87 ID:ygGqt85C0
これの活躍してた頃の客車ついてたトイレは便器から線路が見える。おかげで線路脇の土地は安かった。そりゃそうだな下手すると降ってくる。

36: 名無しさん 2017/11/23(木) 16:44:30.31 ID:rRJrNwYH0
>>34
今思えば保守のおじさん可哀想。
人身グロ掃除よりマシだけど

98: 名無しさん 2017/11/24(金) 10:06:13.17 ID:NvTUBO6B0
>>34
黄害だっけ?

99: 名無しさん 2017/11/24(金) 10:17:50.43 ID:SSSjmkX90
>>98
寄生虫や肝炎も一緒に降ってくるからな

107: 名無しさん 2017/11/25(土) 19:28:19.06 ID:lMCs5jXu0
>>98
大阪府吹田市あたりは特に酷かったらしいよ
大阪行きの各列車で、終点の大阪が近づいて用を足しておこうという乗客がトイレに殺到するタイミングだからな

104: 名無しさん 2017/11/25(土) 19:20:14.13 ID:lMCs5jXu0
>>34
それな
現代人からすれば「何を冗談言っているんだ」という話だろうが、マジなんだよな

118: 名無しさん 2017/11/25(土) 19:58:54.72 ID:Nd7t4E0k0
>>104
「停車中は使用しないでください」
「東京~平塚間 禁煙」
「センヌキ フタのカドをひっかけて ビンを上にこじる」
「たんつぼ」

昭和だねぇw

35: 名無しさん 2017/11/23(木) 16:43:33.28 ID:sfsozhjq0
人間には2種類いる。C62派とD51派。

37: 名無しさん 2017/11/23(木) 16:45:04.99 ID:ELN6uG000
D51とC62ってどっちが格上なの?

40: 名無しさん 2017/11/23(木) 16:56:53.81 ID:4bZLZNtGO
>>37
C62の方が格上
日本最高速最高列車「燕」を牽引していのがC62で、国鉄がプロ野球球団を持つとき自身を表す代名詞として「国鉄スワローズ」とチーム名に付けた。
現在はヤクルトに譲渡されてチーム名が「東京ヤクルトスワローズ」なのが、その名残。

49: 名無しさん 2017/11/23(木) 17:18:45.13 ID:ELN6uG000
>>40
スワローズがそんなところから来てたとは知らなんだ
てっぱくでC62-2見てから気になってた
ありがとです

156: 名無しさん 2017/11/25(土) 23:32:04.35 ID:IiNkovhx0
>>40
「サンケイアトムズ」「ヤクルトアトムズ」が抜けてる

52: 名無しさん 2017/11/23(木) 17:21:22.05 ID:dl53DEZl0
>>37
D51がⅣ号 C62がキングタイガー
D51がゼロ戦 C62が紫電改
D51がザク C62がゲルグク

D51は量産され、鉄道輸送の主力となった。
C62は高性能だが、登場時期が遅く、あまり量産させず、汎用性が低いため活躍の場は限られた。

64: 名無しさん 2017/11/23(木) 18:05:11.83 ID:I28DNIZV0
>>37
D51 貨物輸送のエース
C62 旅客輸送のエース

112: 名無しさん 2017/11/25(土) 19:45:43.73 ID:RGotqqJs0
>>37
あえて言うなら同格

D51 量産されて全国に配備されたので世間的には蒸気機関車の代名詞扱いだが、貨物輸送がメイン
C62 「つばめ」「はと」など花形特急の牽引で有名。銀河鉄道999の「999号」もこの形式がモデル
国鉄C62形蒸気機関車(こくてつC62がたじょうききかんしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)の旅客用テンダー式蒸気機関車である。1948年(昭和23年)から翌1949年(昭和24年)にかけてD52形蒸気機関車の改造名義で49両が製造され、その牽引力や重量から、輸送量を要求される、主に平坦地や、軟弱地盤の少ない東海道本線、山陽本線など主要幹線の優等列車牽引に使用された。通称シロクニ。

現存5両のうち3両が2016年4月に開館した京都鉄道博物館に所在する。うち、同館の2号機は動態保存で車籍も有すが、法定検査を受けていないため、本線での運転は不可能である。

Shinagawa_Station

wikipedia.org
38: 名無しさん 2017/11/23(木) 16:48:11.89 ID:Bv/ssGrP0
PM2.5を撒き散らして走ります

39: 名無しさん 2017/11/23(木) 16:48:21.39 ID:DRPFuqVP0
D51なら山手線で見た事ある
デゴイチ来るから見ろって車内放送があった

41: 名無しさん 2017/11/23(木) 16:58:00.90 ID:jtSFIvuA0
JR北に余力があれば…

42: 名無しさん 2017/11/23(木) 17:03:29.27 ID:6Sk7wR0L0
>>41
スポンサーにもなってたC62由来の社名を持つゲーム会社もなくなっちゃったな。

48: 名無しさん 2017/11/23(木) 17:13:32.60 ID:li9RwwUF0
去年だったかJR西日本はSL専用の整備基地作るって
ニュースで見たから本腰入れてると思うぞ

83: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:01:31.32 ID:YQhBT9cG0
>>48
京都にきれいな工場ができてる。
今度のD51はそこでオーバーホールしていた機関車だよ。

51: 名無しさん 2017/11/23(木) 17:19:11.77 ID:li9RwwUF0
客車も当時の物をバリアフリー化して新造復刻するらしいしたのしみ

55: 名無しさん 2017/11/23(木) 17:25:21.63 ID:dl53DEZl0
>>51
山口線の客車は当時の客車風に新造復刻したもの。

73: 名無しさん 2017/11/23(木) 20:42:17.56 ID:1KDmmPko0
>>51
もう就役してるよ
35系4000番台でググれ

76: 名無しさん 2017/11/23(木) 21:23:08.81 ID:gB3cUh6r0
>>73
変な旧型客車だな
ボルスタレス台車だったり屋根の上がごちゃごちゃしてたり
コンセントがやたらとたくさんついてたりいろいろと・・・

163: 名無しさん 2017/11/26(日) 10:48:16.77 ID:ma65sPRq0
>>76
今の技術で、復刻させたらこうなりましたって感じだろ
サービス電源用の発電エンジンがついてるから電気ブレーキも付いてるし

54: 名無しさん 2017/11/23(木) 17:24:18.06 ID:rJOsnmWY0
どうして旅客用がC=動輪3つかというと、動輪の直径がデカイから
それに対して機関車の長さは限度があるので3つが限度となる
どうして動輪がデカイのかというと旅客用の機関車は特急や急行を引くのでスピードを出すのに有利なようにそうした
蒸気機関はトルクが巨大なのでガソリンやディーゼルエンジンと違い蒸気機関車は減速ギアが無くても発進できる
なのでピストンと動輪は直結している
ただし蒸気機関は高回転にできない
そこでスピードが求められる旅客用の機関車は動輪をデカくした
海外では高速を出すためのギアを用いる設計もありえるが、機構が複雑になるより動輪をデカくするというシンプルな方法がとられた
貨物用のDはそれほどスピードが求められないので小さな動輪4つで確実に力をレールに伝える
Dは貨物ではあるがD51は戦時中に大量に造られ戦後余剰が生じたので旅客用としても使用され普通列車を引いた
北海道では昭和40年代でも現役で普通に走ってた

66: 名無しさん 2017/11/23(木) 19:14:56.24 ID:zAM+Gojp0
>>54
とても勉強になりました。

57: 名無しさん 2017/11/23(木) 17:28:25.49 ID:OE0QBdwQ0
山口線は大井川鐵道除けば国鉄で最初にSL復活させた聖地
200号機の復活運転として相応しい

58: 名無しさん 2017/11/23(木) 17:32:47.31 ID:aVw/qbO10
D51ばっかり

ほかの機関車はどこ行ったんだ?

65: 名無しさん 2017/11/23(木) 18:16:22.83 ID:I28DNIZV0
>>58
D51は1000両以上作られたからな
保存車も相応に多いし、当時そこら中で走ってたのを覚えている人も多く人気がある

78: 名無しさん 2017/11/23(木) 22:13:56.64 ID:XEIz/raQ0
元気でいるか

城跡から見下ろせば 青く細い川
橋のたもとに造り酒屋の煉瓦煙突

山のふもと煙はいて列車が走る

山口線ならではの風景だ

86: 名無しさん 2017/11/24(金) 00:14:47.43 ID:Gc83ftRY0
C58ってのは珍しいの?
美祢市の市役所だったか展示してあって、レストアのボランティア募集してたけど?

90: 名無しさん 2017/11/24(金) 03:25:03.59 ID:Zca7C9sb0
>>86
D51ほど有名ではないが、日本中いたるところで見られた客貨両用機関車。
D51を一回り小さくしたような車体で、D51が走れないような貧弱な線路も走ることが出来た。

JR東日本と秩父鉄道に動態保存機がある。

87: 名無しさん 2017/11/24(金) 00:16:49.97 ID:T37OXfm70
シーやら ディーやら もう こんころから

西欧に かぶれて おりたんじゃのう。

88: 名無しさん 2017/11/24(金) 01:40:56.25 ID:/CRemHR80
ろ62 とか は51 とか言われても困るだろ

101: 名無しさん 2017/11/25(土) 19:17:55.83 ID:lMCs5jXu0
何で山口に
首都圏で走らせるのは無理なのか
煙害や過剰混雑の恐れがあるか

102: 名無しさん 2017/11/25(土) 19:19:58.10 ID:VIRF4nkn0
>>101
首都圏ならD51も群馬でしょっちゅう走ってるだろ。

106: 名無しさん 2017/11/25(土) 19:22:25.37 ID:lMCs5jXu0
>>102
「SLで楽しむ山手線一周」なんて企画どうよ
他の運行列車が確実にダイヤ通りにいかなくなるなw

103: 名無しさん 2017/11/25(土) 19:20:09.05 ID:E9rmeF2T0
>>101
無理に決まってんだろw 壁が汚れた洗濯物が汚れた「金ヨコセ!」という意見が出る限りはな。
山口線は基本田舎を走る。街中といえば湯田温泉辺りまでだ。

155: 名無しさん 2017/11/25(土) 22:45:47.78 ID:9/a3bPgV0
>>103
いまでこそSLは地域からも歓迎して誘致されているが、70年代はゴミ処理場のように嫌悪されるNIMBYだった
まず国鉄総裁の高木文雄が復活の白羽の矢を立てた小海線は周辺住民に猛反対された
なぜなら72年にSLのべやま号が廃止されるまで、SLは鈍足でダイヤの邪魔だった上に
希少なSLを撮影しようとする者が沿線住民とトラブルを起こしていたせいで住民は悪夢復活を快く思っていなかった

山口は田舎でダイヤに余裕があったこと、ターンテーブルのようにSL設備が残っていたのと、
東京や大阪から離れていて、しかも観光客がアクセスしやすい新幹線駅に接続していて客寄せパンダになること、
なにより沿線が嫌がるどころか誘致に動いていたことが大きかった

なお地元鉄道局は急勾配なのでD51を要望していたが、客寄せのため空転しやすいC57 1と予備機としてC58 1
が用いられたため機関士には高い技量が求められた

161: 名無しさん 2017/11/26(日) 10:06:48.52 ID:GsOkGyBu0
>>155
山口は確かに田舎だがJR山口線自体が山口県内でも田舎を通る路線だってことを追記させてくれ

171: 名無しさん 2017/11/26(日) 14:27:55.78 ID:mizwCKF70
>>155
勾配線区ではボックス動輪のC57よりスポーク動輪のC55の方が好まれたってのがあったような気がする

109: 名無しさん 2017/11/25(土) 19:36:27.05 ID:opYqZglW0
>>101
マジレスすると京都の近くで走らせるつもりだったけど、
鉄オタが寄ってきて危険なんで地方で走らせる事になった

111: 名無しさん 2017/11/25(土) 19:38:40.70 ID:TATb1CO70
>>109
街中で石炭燃やすなんて京都人が許すはずがない

114: 名無しさん 2017/11/25(土) 19:50:39.33 ID:RGotqqJs0
>>111
1950年代までは京都にも乗り入れてたし・・・

1970年代に京阪神地区の東海道本線でSLを走らせたときに
撮り鉄が大挙して線路になだれ込んで運行が混乱した上、小学生がひかれる事件があった
それ以来国鉄も後身のJRも混乱を嫌がって都市圏ではSLを運行したがらない

122: 名無しさん 2017/11/25(土) 20:07:27.38 ID:8gInj2ya0
>>114
名古屋では4年前にデモでテスト走行してたけど
煙の問題で蒸気機関の日常ユースは見送られたみたいね

110: 名無しさん 2017/11/25(土) 19:37:57.28 ID:iKKwLtKy0
>>1
ボイラーの水を沸騰させるのが
動力源なんだから、
石炭にこだわる必要はない。
原子力蒸気機関車もありだな。

125: 名無しさん 2017/11/25(土) 20:09:59.90 ID:VIRF4nkn0
>>110
直接蒸気機関じゃなくて原子炉の熱で蒸気発電して動かす電気機関車ならアメリカ他で研究されたけど、
遮蔽を十分確保するには重過ぎるなどの理由で実現しなかったのよ。

136: 名無しさん 2017/11/25(土) 20:20:26.09 ID:Nd7t4E0k0
>>110
ガスタービン車なんて恐ろしい物も実験されてたんだぜw
出力は思惑通り良かったが燃費と騒音の面でアウト

142: 名無しさん 2017/11/25(土) 20:29:19.49 ID:VIRF4nkn0
>>136
大宮工場にずっといたけど展示品になることもなく、首だけが工場のオブジェになっちゃたね。

113: 名無しさん 2017/11/25(土) 19:50:13.52 ID:sghy1Hp30

134: 名無しさん 2017/11/25(土) 20:18:23.16 ID:VIRF4nkn0
>>113
このD51そのものは3年前にも上野で走ったけどね。
どっちもフジテレビの企画ってのがな。

117: 名無しさん 2017/11/25(土) 19:58:41.26 ID:8gInj2ya0
けっこう頻繁に走ってなかった?津和野で見たぞ
44年も走ってないってホント?

166: 名無しさん 2017/11/26(日) 10:53:54.34 ID:qTJEArCf0
>>117
津和野のD51は静態保存(´・ω・`)
動かしてないよ

119: 名無しさん 2017/11/25(土) 19:59:48.24 ID:8gInj2ya0
あー、他の型のSLは普段から走ってるのね

123: 名無しさん 2017/11/25(土) 20:08:42.86 ID:Nd7t4E0k0
>>119
C571なんて阪神大震災食らって鷹取工場内でひっくり返ったのに
いまだに酷使されてるw

126: 名無しさん 2017/11/25(土) 20:11:04.30 ID:cNTimzyg0
昭和40年代後半は現役で蒸気機関車が走ってたのかよ。びっくりだな@昭和51年生まれ

130: 名無しさん 2017/11/25(土) 20:14:08.51 ID:oklqEcgO0
>>126
40年代と言えば
走れK100だよ
蒸気機関では無いがな

132: 名無しさん 2017/11/25(土) 20:15:30.37 ID:opYqZglW0
>>126
定期運用が廃止されたのが昭和51年だよ

129: 名無しさん 2017/11/25(土) 20:12:42.67 ID:CF1Ukk1u0
ボイラー部にリチウムバッテリー満載して後部車輛でモーター駆動したら 笑える

164: 名無しさん 2017/11/26(日) 10:50:31.47 ID:6B3a5zRw0
>>129
ヨーロッパでは燃料電池車に切り替えるらしい
ボイラ圧力はSLより高いが
SLみたいにドレーン水を出しながら走るよ

133: 名無しさん 2017/11/25(土) 20:15:58.70 ID:zCrbtD6A0
D51もいいといえばいいけど、
やっぱり日本機関車で最も美しいのは特急あじあだよな
南満州鉄道なあ

あの流線型の美しいデザイン、ほんとうに日本の列車かって感じ
まあこんなこといっても無学なネトウヨや感性の枯渇した撮り鉄風情にはわかるまいよwww
あじあは、日本の資本・技術で経営されていた南満州鉄道が、1934年(昭和9年)から1943年(昭和18年)まで大連駅 - 哈爾濱(ハルビン)駅間の約950kmを連京線・京浜線経由で運行していた特急列車である。超特急とも呼ばれた。

列車は流線形のパシナ形蒸気機関車と専用固定編成の豪華客車で構成される。そのほとんどすべてが日本の技術によって設計・製作されており、当時の日本の鉄道技術水準を示すものとして重要である。

1280px-Super_Express_Asia
満鉄のシンボルだった、特急「あじあ」

wikipedia.org
146: 名無しさん 2017/11/25(土) 20:41:06.25 ID:BjRSAExC0
>>133
特急あじあ号って保守系雑誌でよく特集されてるな。
ネトウヨならむしろ知ってなきゃおかしいんじゃね?

160: 名無しさん 2017/11/26(日) 09:46:47.37 ID:6B3a5zRw0
>>146
じいさんは満鉄にいたからその一等車の無制限パスを持ってて
よくあじあ号に乗っていた。
ところで、大東亜大陸の名門列車が新幹線で蘇ってる<のぞみ・ひかりなど>のに
その旗艦たるあじあだけは永久欠番みたいになってるから
中央新幹線のリニアをあじあにすればいだろう。

141: 名無しさん 2017/11/25(土) 20:27:29.39 ID:dVVwv/Go0
湘南新宿ラインとかD51にしたらいいのに

147: 名無しさん 2017/11/25(土) 20:42:54.34 ID:FWIb0zcM0
以前京都鉄道博物館行ったときに全般検査してたD51がいよいよ復活か

154: 名無しさん 2017/11/25(土) 21:52:52.31 ID:3aDtt6Wn0
温暖化 ありまーす

162: 名無しさん 2017/11/26(日) 10:44:11.50 ID:6B3a5zRw0
ご維新で最も功績があり総理大臣も輩出した県の県庁所在地を通るのに
なんでこんな都会ずれしていない、いい雰囲気なんだ?

165: 名無しさん 2017/11/26(日) 10:51:54.44 ID:ydPDnZxD0
>>162
関東一JRの車両がぼろいのが東日本一総理大臣の輩出が多い群馬なのと関係ありそう。
まあ国鉄潰しに躍起になった群馬の政治家はともかく、元は(鉄道直接運営時代の)運輸省職員である総理大臣の地元で、
鉄道にはかなり思い入れのあった人らしい総理大臣の地元でもこれってのは考え物だけどね。

174: 名無しさん 2017/11/27(月) 13:53:14.25 ID:poCppWZH0
>>165
兄は、パシナあじあ号のため
自らは、デゴイチのため
そして大甥は、超電導リニアのため

168: 名無しさん 2017/11/26(日) 10:54:51.25 ID:qTJEArCf0
今日も朝からカメラマンがうじゃうじゃ(´・ω・`)
歩道が三脚だらけ

169: 名無しさん 2017/11/26(日) 11:00:38.26 ID:thLfZi5g0
行こうと思ったが、ヲタに割って入るだけの度胸もノウハウも無いので
止めた。ちょっと無理すぎ。

175: 名無しさん 2017/11/27(月) 14:23:11.43 ID:KY8IeLI30
やまぐち号を運転開始した当初、このD51200が本務機になるって噂されてたんだよな

176: 名無しさん 2017/11/27(月) 14:26:48.34 ID:KY8IeLI30
C62は戦後混乱期にGHQの命令でやれと言われて
C59相当の足回りにD52のボイラーを載せて作られたわけで
あくまで改造名義なんだよな

61: 名無しさん 2017/11/23(木) 17:41:43.58 ID:grSB7hif0
幻のC63を制作して欲しい

引用元: ・【デゴイチ】蒸気機関車「D51」 44年ぶりに運行 JR山口線