1: 名無しさん 2017/11/26(日) 09:43:11.43 ID:CAP_USER9

政府は、米国と協力して月面の有人探査を目指す方針を固めた。

米国が2020年代後半に建設を計画している月軌道上の宇宙基地に参加し、
日本人飛行士の月面探査を実現したい考えだ。宇宙政策を議論する政府の
専門家会合で近く、こうした方針をまとめた報告書案を示す。

日本にとって、国際宇宙探査に参加することは、科学的な成果を得られる
だけでなく、宇宙産業の競争力強化や、宇宙利用分野での主導権確保につながる。

日本はこれまで、国際宇宙ステーション(ISS)に参加してきたが、ISSは
24年までの運用しか決まっておらず、その後は不透明だ。米航空宇宙局(NASA)
はISS後をにらみ、新たに「深宇宙探査ゲートウェイ」構想を打ち出した。

no title

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171126-00050023-yom-sci 
★関連:【宇宙】月の巨大空洞を宇宙飛行士の居住空間に NASA
http://gazou.2chblog.jp/archives/20046350.html


4: 名無しさん 2017/11/26(日) 09:46:01.90 ID:1N7wwh+r0
金だけ払いますってこと?

5: 名無しさん 2017/11/26(日) 09:46:22.03 ID:ORnPhm1F0
いい加減自力で友人やれよ
いつまでアメリカ頼りなんだ
アメリカが計画中止したら日本も中止だろ
そんな杜撰な計画を立てるな

41: 名無しさん 2017/11/26(日) 10:04:38.51 ID:87tLwrPv0
>>5
何故日本は科学研究以外の宇宙開発を「禁じられていた」か考えてから物を言おう
まぁ、お前ごときに解る訳もないか

225: 名無しさん 2017/11/26(日) 11:16:46.25 ID:GP3d1/Jf0
>>41
NASAって元々アメリカ空軍なんだっけ?

594: 名無しさん 2017/11/26(日) 17:44:29.69 ID:bKxOsgX/0
>>5
一国でやるのはさすがに無駄すぎる

942: 名無しさん 2017/11/27(月) 03:27:39.31 ID:VeFyj7y80
>>5
禁止されてるのではなくて JAXAが有人宇宙船をやりたくないんだよ。
金がかかるし、万が一、一回でも失敗したらそこで日本の宇宙開発が終わってしまう。
有人宇宙船を米国に依存しとけばそういうリスクはなくなるからね。
バブルの頃にやっておけばなぁ…

978: 名無しさん 2017/11/27(月) 13:11:13.16 ID:UNN7+9yw0
>>5
JAXAはNASAの管理下になるからね。いとかわ探索のときもどこを調査するかとか英語で会議してたでしょ。

10: 名無しさん 2017/11/26(日) 09:49:25.61 ID:NF+3hWVO0
月ってなんか資源あるのか

119: 名無しさん 2017/11/26(日) 10:41:26.25 ID:12Z8mBgm0
>>10
ガンダムの装甲板につかってるガンダニウム合金は、
月で採掘されたルナ・チタニュウムからできてる。

328: 名無しさん 2017/11/26(日) 12:34:13.52 ID:lGU+dlPq0
>>10
セーラームーンの故郷
かぐや姫の故郷

356: 名無しさん 2017/11/26(日) 13:04:31.16 ID:fClTiy0L0
>>328
行けるようになったら聖地化するな

806: 名無しさん 2017/11/27(月) 00:14:47.75 ID:50MSBj2F0
>>328
この人もおるぞ
no title

381: 名無しさん 2017/11/26(日) 13:23:42.89 ID:CE7/u1uI0
>>10
生きている造山活動無し
水による侵食や濃縮作用無し
生物濃縮無し

…まぁ鉱山としちゃ、全く期待出来ねえな

強いて言うなら、低重力だから深くまで掘り返せそうって事か
でもそれなら、コアまで掘削できそうな小惑星の方がオイシイ感じ

444: 名無しさん 2017/11/26(日) 15:03:24.86 ID:uOTfj1Hj0
>>10
月より遠い天体に行く中継地だよ

507: 名無しさん 2017/11/26(日) 16:34:22.20 ID:3fzu+m160
>>10
ヘリウム3

719: 名無しさん 2017/11/26(日) 22:26:07.71 ID:6T/lWHlB0
>>10
中が空洞で基地になってるんだって。
だから住んでる方にご挨拶しなきゃ。

と、信憑性の高い月刊誌に書いてたことをもとに考えてみました。

12: 名無しさん 2017/11/26(日) 09:50:30.83 ID:c/G6aakj0
月に行ってないのバレるじゃん

697: 名無しさん 2017/11/26(日) 20:50:24.17 ID:WErFk1ol0
>>12
またスタジオで撮影すれば問題ない

16: 名無しさん 2017/11/26(日) 09:51:42.06 ID:CGi6/c2T0
昔だったら金だけ払え、って事だったろうけど、
今だとハードウェアの現物供与しろ、という要求になるんだろうな。

国際宇宙ステーションで日本で建造したモジュールの
使用権が半分アメリカに押さえられてるみたに

17: 名無しさん 2017/11/26(日) 09:52:10.40 ID:+qYvWew/0
月に住んでるナチスの捕虜な

19: 名無しさん 2017/11/26(日) 09:53:01.30 ID:BDBBgt/M0
つまり、金出せてってことだろ。
技術のコアな部分は全部アメリカが持ってって、日本は金出した見返りに乗せてもらうって。
やるなら日本だけでやれ。

910: 名無しさん 2017/11/27(月) 01:22:04.44 ID:TrVwfAf60
>>19
日本だけでやらせてもらえるわけ無いだろう
アメリカ様のお許しがでない

912: 名無しさん 2017/11/27(月) 01:23:58.87 ID:x3OQjJsb0
>>910
んなことあらへん。
ただ、有人関連の宇宙開発は諸刃の剣やで。
チャレンジャーの事故でどれだけの宇宙会がつプロジェクトがストップかかったか。
人工衛星の故障なんかと比べものにならないリスクを孕んでいる。

913: 名無しさん 2017/11/27(月) 01:28:34.24 ID:uPethsOm0
>>912
じゃあやっぱロボを送り込むべきだな

915: 名無しさん 2017/11/27(月) 01:33:25.20 ID:x3OQjJsb0
>>913
まあ、無人の方が安上がりだよ。
有事だと必要なペイロードも大きくなるし。
ただ、宇宙実験とか遠隔だとかでは難しい部分もあるし、
宇宙飛行士を育成する機会は確保しておきたいってところだろうな。

ただ、なんか結構前にJAXAでも月面に有人飛行させるって言ってたような。
これだと単にアメリカにおんぶ抱っこって気がしないでもないが、これのことだったんだろうか。

24: 名無しさん 2017/11/26(日) 09:54:39.99 ID:QwycC4/WO
月には行けません 死ぬ覚悟があるなら別ですが…

25: 名無しさん 2017/11/26(日) 09:55:02.29 ID:NwkHhNGf0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 宇宙利用に対しての発言権を維持するために日本も参加する必要がある

363: 名無しさん 2017/11/26(日) 13:11:37.78 ID:gI28DhnC0
>>25
それなら、月じゃなく、火星計画全体に参加表明しなきゃならない。

月は火星計画の単なるオマケで、いつ無くなってもおかしくない枝葉。

26: 名無しさん 2017/11/26(日) 09:55:32.50 ID:fAc1iOYH0
そういうのいらないから>有人飛行
基礎科学頑張ってくれ。

29: 名無しさん 2017/11/26(日) 09:56:22.39 ID:NwkHhNGf0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 宇宙も権益のひとつだからな
      参加せずに失うのはありえない

31: 名無しさん 2017/11/26(日) 09:57:24.98 ID:gVFOKkAo0
外国人への生活保護などと言う基地外政策を止めれば、
予算など簡単に捻り出せる。

326: 名無しさん 2017/11/26(日) 12:32:32.52 ID:jjWVyC6Q0
>>31
予算比較

NHK       7000億円
海上保安庁    2300億円
JAXA       1500億円
外国人生活保護費 1200億円

336: 名無しさん 2017/11/26(日) 12:45:17.14 ID:XwXcTSoS0
>>326
NHKって何やって、大金を使い切っているんだ?
巨大ロケットも、大型巡視船も持っていないんだろう?

340: 名無しさん 2017/11/26(日) 12:47:25.63 ID:Qy2txX1T0
>>336
職員の平均年収1000万円。
NHK傘下の外郭企業を次々増やして天下り先にしてる。

33: 名無しさん 2017/11/26(日) 09:58:31.10 ID:NwkHhNGf0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 南極にしてもノルウェーとかの権限は大きい
      それは古参で昔から入ってるから
      宇宙もこれと同じで手を付けてないとあとあとで何かをするには遅い

34: 名無しさん 2017/11/26(日) 09:59:05.75 ID:W/CHdtl20
有人月面調査はうーん…
アメリカも旧ソ連も莫大なコストを嫌がって撤退した過去があるしなあ
ましてや日本が宇宙開発に割ける金なんてたかが知れてるし

45: 名無しさん 2017/11/26(日) 10:05:23.65 ID:CGi6/c2T0
現時点で何の成果も利益も出ない、巨額の予算だけ浪費する
有人宇宙飛行に欧米露が拘ってるのには、
何か特殊な、非常に重要な理由があるに違いない

55: 名無しさん 2017/11/26(日) 10:08:52.22 ID:NwkHhNGf0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 次の月面探査は何十年か先の月面基地建設の調査みたいなもんだかからな
      その前に今のISSは解体して地球と月のラグランジュポイントに新しい宇宙ステーションを
      建造する案がある

67: 名無しさん 2017/11/26(日) 10:13:55.99 ID:FTfc4zr80
今更月に行って得るものあるのだろうか?

76: 名無しさん 2017/11/26(日) 10:18:17.78 ID:rwzreRMO0
日本の国際宇宙探査は光の速度の20%で飛ばせる探査機イカロスを造れる技術があるんだから
アメリカが協力してくれたら余裕だろうな

91: 名無しさん 2017/11/26(日) 10:28:56.68 ID:BRTOcJic0
>>76
イカ坊、知らぬ間にそこまで進化したのか

130: 名無しさん 2017/11/26(日) 10:45:30.01 ID:sNecm4540
>>76
イカロスはや
時速2億Km!

252: 名無しさん 2017/11/26(日) 11:30:48.73 ID:NW0RlI8i0
>>76
え、イカロスってそこまでスピードだせたのか。

261: 名無しさん 2017/11/26(日) 11:41:33.83 ID:NbUXf5iH0
>>252
本体の質量が小さいからな
有人にしたら質量増えてスピードでない
それから日本だけの技術じゃなくてNASAも普通にやってるし年間打ち上げ数と予算の関係で
来年にはNASAに抜かれる

78: 名無しさん 2017/11/26(日) 10:20:01.83 ID:QQDm80zP0
外貨準備高のドルがたんまりあるからな。

80: 名無しさん 2017/11/26(日) 10:20:54.52 ID:bpM5deZB0
とりあえず遺伝子操作したゴギブリ持っていこう

82: 名無しさん 2017/11/26(日) 10:22:12.22 ID:U9ncwoac0
うーーーーーんって感じ
成果とコストがねー
俺が成果を知らないだけなのかなー

88: 名無しさん 2017/11/26(日) 10:26:01.23 ID:RXjLIcCM0
>>82
月の資源や利権獲得するのには必要なコストじゃないの とは思うがな

95: 名無しさん 2017/11/26(日) 10:30:48.61 ID:7R7qxk/x0
>>88
月に資源があるのか?
てか仮にあったとしても、絶対に採算取れないよ。
採掘して持って帰る費用の方が、資源の価格よりはるかに高くつく。

もし仮に月の資源が採算取れるときがあるとしたら
それは、資源の採掘、精錬、加工、製品の製造、使用までのすべてを
一切地球に戻らず月か宇宙空間で完結できるようになったときだけ。

87: 名無しさん 2017/11/26(日) 10:25:18.23 ID:cj9N98+l0
これ見たいわ
前のはセットくさいもんな

90: 名無しさん 2017/11/26(日) 10:28:44.13 ID:7R7qxk/x0
有人で月って、かかる金が兆単位だろ。かつてのアポロもそうだったし。
アメリカでさえあれ以来やろうとしなかったんだからな。
今やってどうなるんだろう?

94: 名無しさん 2017/11/26(日) 10:30:37.51 ID:NwkHhNGf0
>>90
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 そうしてると中国にとられてしまう
      覇権争いの側面もあるんだよ

103: 名無しさん 2017/11/26(日) 10:35:32.48 ID:yTjC0WzO0
50年前は確かお茶の間に生中継したんだったけ。
今考えると大笑いだよなあw

438: 名無しさん 2017/11/26(日) 14:52:04.66 ID:RsYxZ+Id0
>>103
前人未到の地への第一歩を生中継で見たいと思わない方がひねくれてるぞ
いつになるか分からんが火星への第一歩なんて見られたら幸せだよ

443: 名無しさん 2017/11/26(日) 15:03:08.67 ID:QwycC4/WO
>>103
現代でも月面からのテレビ生中継なんて出来ないらしいよ

107: 名無しさん 2017/11/26(日) 10:36:21.78 ID:KJo+7fEz0
NASAは木星探査で忙しい
月面有人するメリットなし

117: 名無しさん 2017/11/26(日) 10:39:46.62 ID:7JfAw5JZ0
良いことだ
なんだかんだ無人機が行くのと人間が行くのとでは高揚感が違う
同じ事をやるのに無人機の方が安くてリスクも少ないのは確かだけど、単にコストだけ考えると伸びるものも伸びない
国として向上心を失いつつある中で政府が少しでも冒険して行かないとひたすら現状維持に努めて結局それも失っていく循環になってしまう
人間の気持ちを高揚させる、チャレンジ精神を植え付けるってのはすぐに成果としては表れないが、結局原動力がなければなにも価値ある者は産まれない

274: 名無しさん 2017/11/26(日) 11:47:33.11 ID:yixRBhyY0
>>117
無人機が行って、ロボットが勝手に採掘して、自動的に基地を作って、ロケットも現地生産できるようになって
それから旅行感覚で人が出向く。

そんな感じの方が高揚感が高まる

279: 名無しさん 2017/11/26(日) 11:50:34.56 ID:zVnJORCE0
>>274
確かに
もう有人の時代じゃないな
「ホンダのアシモを月面に」なら俺も話に乗るわ

285: 名無しさん 2017/11/26(日) 11:52:36.11 ID:sNecm4540
>>274
ロボットたちが自我に目覚めて地球からの独立運動始めるんだろ
テレビで見た

376: 名無しさん 2017/11/26(日) 13:20:07.59 ID:7JfAw5JZ0
>>274
そりゃ先を見すぎだよ
世論はもっとシンプルな方が食いつく
月面に日本人を送り込むってのは絵的にでかい
そういうので宇宙開発に予算が付くことを理解してもらえる

169: 名無しさん 2017/11/26(日) 10:56:38.68 ID:x7sIwjFY0
月はヘリウム3が豊富らしいからね
まあそれ以前に核融合発電が可能かって問題の方が重要だけど

177: 名無しさん 2017/11/26(日) 10:58:42.56 ID:FTfc4zr80
>>169
プラネテスでも読んだ?

170: 名無しさん 2017/11/26(日) 10:56:46.21 ID:8zB86LuL0
ISSの終了までにかかる費用が1500億ドル
月面基地は当然ながらこれをはるかに上回る

仮に1/10としても
3兆円ぐらいは負担しないと
連れて行ってくれないだろ

174: 名無しさん 2017/11/26(日) 10:57:34.77 ID:KJo+7fEz0
スペースXのほうが実現性ある 終

176: 名無しさん 2017/11/26(日) 10:58:10.33 ID:1uc6LjNoO
協力と言えば聞こえは良いが

183: 名無しさん 2017/11/26(日) 10:59:58.75 ID:79ZXsYu30
あれ?月の土地売り出してたよな
マイケルも買ったとか

215: 名無しさん 2017/11/26(日) 11:11:57.13 ID:PJGH2S370
単なる有人探査じゃなく、月面基地建設の基礎調査くらいはして欲しいかな。

288: 名無しさん 2017/11/26(日) 11:56:54.28 ID:NW0RlI8i0
>>215
先日発表のあった地下空洞が一番適してるんだろうなー。
もろに基地を作って下さいと言わんばかりだったし。
中国の横取りを警戒して日米で確保に動き出すんだろ。

221: 名無しさん 2017/11/26(日) 11:15:40.37 ID:w2lsxhxr0
航空機にフライトレコーダー(通称ブラックボックス)が積んであるように、
宇宙船にも当然、積んである。アポロ計画のDSEがそれ。
このDSEが公開されている。SF好きが色々ネットで取り上げてるので面白いです。

月面と軌道上では次元が異なるかもしれないので、実際は行って見てみないと
わかりませんが、少なくとも月軌道上と管制センターとの交信記録では興味深い
通信が行われています。

有名なのは、クレーター部分に円錐形の構造物があり、その中に人型のなにかが
労働させられている光景を記録している。

まあ、暇つぶしにどうぞ
http://www.geocities.co.jp/bancodesrt/special/Apll-BBox.html

238: 名無しさん 2017/11/26(日) 11:21:56.84 ID:fClTiy0L0
そろそろ月の領土争い起きそう

241: 名無しさん 2017/11/26(日) 11:24:08.38 ID:C8U1yEAI0
>>238
軍隊派遣できないんだから旗立てて「とったどー」って宣言するくらいしかできない

255: 名無しさん 2017/11/26(日) 11:36:25.64 ID:o1p7rnvSO
無駄遣いだから止めろって、原住民みたいな暮らしをしてる人なのかな。

264: 名無しさん 2017/11/26(日) 11:42:35.79 ID:V3sCaSuc0
米国企業が宇宙旅行に企業、NASAが投資している時代だぞ
コストダウンや技術革新のために投資しても良いのでは?

265: 名無しさん 2017/11/26(日) 11:43:16.37 ID:kU+6eQw30
なんて甘い夢をみてるんだろうか
NASAの予算はJAXAの100倍だぜ?
日本に資金提供なんて屁みたいなもんだ
受けるとは思えない。

281: 名無しさん 2017/11/26(日) 11:50:56.47 ID:NbUXf5iH0
>>265
JAXAとNASAは去年の時点で月探査と火星有人探査で協力を正式に約束してんだが

269: 名無しさん 2017/11/26(日) 11:45:42.22 ID:/66JbOlm0
ぜひ、兄弟の宇宙飛行士を!!あ、姉妹でもいいよ。

273: 名無しさん 2017/11/26(日) 11:46:47.26 ID:f8yae4RB0
結局NASAに連れて行ってもらうだけだろうな
体よく金だけ出させられて

275: 名無しさん 2017/11/26(日) 11:47:39.07 ID:tiUiWAl10
この間のJAXSAが発見した月の巨大空洞を調査して有効活用出来るようであれば、宇宙の拠点になり得るな

302: 名無しさん 2017/11/26(日) 12:12:00.06 ID:NbUXf5iH0
>>276
米国のISSは半分がナショナルラボでJAXAが金を取ってる分野でも無料で利用できるから比較は無意味

314: 名無しさん 2017/11/26(日) 12:21:23.62 ID:NbUXf5iH0
>>307
ISSでの研究はもういいや状態だからだよ
ISSじゃなきゃ出来ない研究も無くなってるから今後の利用目的が不透明になってる
日本は基礎研究を推進するための地上研究費が出ないから募集して資金集めしなきゃいけない
状況になってるのも考慮しなきゃだめだぞ

303: 名無しさん 2017/11/26(日) 12:13:55.48 ID:+kYAZ+zL0
軌道エレベーターとかやってもろたほうが日本らしいと思うんだがな
炭素繊維等必要な素材技術への研究加速させる予算ぶっこめと

317: 名無しさん 2017/11/26(日) 12:24:12.22 ID:uS4DYSzU0
日本が発見した月の空洞の権利は欲しいからな。
ただでアメリカにくれてやるのはさすがに惜しい。
少なくとも共同でなんかしとかにゃ。権利主張できんし。

341: 名無しさん 2017/11/26(日) 12:47:37.71 ID:/Xe19t600
兎を先に捕まえた国が勝ちだな

344: 名無しさん 2017/11/26(日) 12:49:59.67 ID:fJotvCjaO
かぐや姫を捜すんだ

346: 名無しさん 2017/11/26(日) 12:51:46.48 ID:SsIXYiz20
>>344
衝突して粉々だよ

345: 名無しさん 2017/11/26(日) 12:51:41.57 ID:GKSipnDq0
五輪、万博、月探査・・・・

三丁目の夕日は戻ってこないのに

359: 名無しさん 2017/11/26(日) 13:07:58.36 ID:FKm2Qhel0
かぐや姫が本当にいてメテオやホーリーを連発されて即死すると思う

406: 名無しさん 2017/11/26(日) 13:43:29.50 ID:GwQagNKM0
ついに来たか
実況楽しみだわ

424: 名無しさん 2017/11/26(日) 14:15:04.25 ID:8cJMVvDZ0
月の資源をゲットした国が1世紀以上バブル

425: 名無しさん 2017/11/26(日) 14:19:54.28 ID:/dZQoBBd0
地下大空洞なら宇宙線を防げるし水もあるから恒久基地になる。

430: 名無しさん 2017/11/26(日) 14:39:05.62 ID:7xJjEXaX0
常々思うけど、最初に月面着陸してから半世紀近く経つじゃん?

何でそのあと誰もいかなかったの?
これじゃ嘘って言われるの当たり前じゃん?

嘘なん?

434: 名無しさん 2017/11/26(日) 14:45:30.30 ID:SqES3WdI0
>>430
マリアナ海溝の底もピカール以来半世紀以上誰も行っていない。月も同じような価値なんだろう。

435: 名無しさん 2017/11/26(日) 14:46:39.70 ID:Wcz5q1+p0
>>430
それじゃあ
深海の深度記録も
有人航空機の最高速度記録もねつ造という事で

433: 名無しさん 2017/11/26(日) 14:44:48.64 ID:igCUK7eL0
H3のLE-9エンジンの再使用化と、有人ロケットの開発、
そして、核武装と原潜の開発を同時にやるのくらい、
パチンコつぶしてカジノ化で簡単にできる。はよやれ。

439: 名無しさん 2017/11/26(日) 14:55:39.76 ID:8U4/sNYN0
サターンV
推力17000kn
重量3000トン
H3最大編成
推力13000kn
重量574トン

日本は月にいけるんです

518: 名無しさん 2017/11/26(日) 16:51:05.93 ID:ymwPVLac0
>>439
サターンVは34,000kNでは。
まぁそれでも、H3最大型のパワーはなかなかのもの。

440: 名無しさん 2017/11/26(日) 14:58:46.02 ID:DUFygtSp0
月着陸船と宇宙船をあわせて、20トンと仮定すると、
現在、低軌道上に1kgあげるのに、約100万円かかるので、
20000kg×100万円=200億円ですねw

単純な打ち上げ費用だけで200億円

これは宇宙開発税とかやらないと無理そう

446: 名無しさん 2017/11/26(日) 15:08:30.02 ID:g3vRLQMX0
軌道上に有人機を上げる十分な打ち上げ能力はあるし、
有人宇宙機を地上まで帰還させるための要素技術もある
でも有人宇宙機実現に掛かるコストを正当化する理由がないし、
万一失敗した場合のリスクが大き過ぎて、結局アメリカ頼み
それが今までの日本だったわけだが

何か変わるのか?

466: 名無しさん 2017/11/26(日) 15:46:56.30 ID:Xi519xtu0
>>446
失敗のリスクではなく失敗したときのマスゴミのバッシング

449: 名無しさん 2017/11/26(日) 15:16:43.16 ID:pcFRiBdTO
月面で餅つきしたらどうなるかな(´・ω・`)
わくわくするぜ!
宇宙餅みんなで食おうぜ

458: 名無しさん 2017/11/26(日) 15:42:15.49 ID:8U4/sNYN0
スペースシャトルの引退でアメリカは大型ロケット技術を喪失してしまう
現状アメリカに月に行けるロケットはない
コツコツやってたら月にも行けるロケットになってしまった日本
協力しましょう!のパターン

469: 名無しさん 2017/11/26(日) 15:48:44.87 ID:jSv4AFdy0
>>458
まーなー。一旦途切れた技術を復興させる意味は薄いし、新規開発には国家予算の数割を覚悟する必要がある。
上手く物になっても、運用自体にこれまた金が掛かる。ずーっと金が掛かり続けるんだよ。

しかし、技術的には37万km彼方まで行って帰れるのだから大したものだ。

470: 名無しさん 2017/11/26(日) 15:49:44.90 ID:v91fvrNO0
何十年も前に月面の有人探査してるのに、そんなに難しいことなのか?

475: 名無しさん 2017/11/26(日) 15:58:13.91 ID:SqES3WdI0
>>470
難しいとか難しくないという問題ではない。
日本人の多くが修学旅行以来何十年も京都に行っていないのと同じだ。

一度行きゃあいいんだよ。

481: 名無しさん 2017/11/26(日) 16:01:55.04 ID:cOo24pK+0
>>470
莫大な金がかかる

487: 名無しさん 2017/11/26(日) 16:07:41.20 ID:eSOi8mYT0
>>481
読売紙面ではISSに投資している年間400億円内に収めると書いてある。
no title

491: 名無しさん 2017/11/26(日) 16:10:08.96 ID:Xi519xtu0
>>470
金もそうだが行く意味が無い

471: 名無しさん 2017/11/26(日) 15:50:21.97 ID:t1NRAZrv0
こないだ月の地下に50kmくらいの溶岩洞窟が見つかったとかニュースがあったよな。
あと50年もすると、この月の地下の洞窟に大規模なコロニーができそうな気もするw

474: 名無しさん 2017/11/26(日) 15:57:24.07 ID:BxsayfQE0
ついに清水建設が月にマンション建てにいくのですね

476: 名無しさん 2017/11/26(日) 16:00:15.49 ID:+d9HbXFx0
中国だっていつの間にか止まっちゃっただろ?経済的に無理なんだよ

484: 名無しさん 2017/11/26(日) 16:05:04.01 ID:+qYvWew/0
>>477
時代遅れの下段液水エンジンにどんな夢を見てるんだよ。

512: 名無しさん 2017/11/26(日) 16:43:00.80 ID:ymwPVLac0
>>484
単なる液体水素エンジンなら、最新のトレンドであるメタン/LNGに遅れを取るだろう。
しかしLE-9の先進性は、「極限のシンプルさ」なんだぜ。

他の全ての国のメインエンジンには、ターボポンプを駆動する「副燃焼室」がある。
LE-9は世界で初めて、この副燃焼室を排除した設計。
普通は副燃焼室がないと、とてもじゃないがパワーが出ない。
せいぜい、上段用の小型エンジンが関の山だ。

日本は世界で初めて、副燃焼室なしで150トンfというパワフルなメインエンジンを開発した。
(同じような方式では、他国はせいぜい10~20トンf級)
これによって、重大な故障・爆発原因である副燃焼室が消え、極めてシンプルな構造となり、
コスト削減と安全性の本質的向上を実現させた。

なおこの方式でメインエンジンを設計するには、どうしても水素燃料でなければ困難だ。
言わば、水素系エンジンを ”極めた” 日本ならではの成果と言えるだろう。
(といえば聞こえは良いが、逆に言えばケロシンなどの炭化水素系のノウハウが薄いことの帰結でもある)

677: 名無しさん 2017/11/26(日) 20:00:41.97 ID:64RGl0qx0
>>516
ってこれ可能なら結構どころじゃなくスゴイけど
メタンかLNGと水素を自由な比率で燃焼できれば、あとは気圧変化に
対応して最適効率で噴射できるノズルがあれば推力と比推力を状況に
応じて好きなようにトレードオフできる
単段式完全再利用可能型も実現可能性が出てくるじゃないか
LE-9にマジにその発展型への可能性有るん?

508: 名無しさん 2017/11/26(日) 16:37:34.16 ID:8U4/sNYN0
>>477
LE7の頃から言われてた
世界最強狙えるエンジンだと
実際登場した当時は単発最強のエンジンだった
その技術の応用の集大成が日本の月ロケット
LE7を超えるエンジンは結局出てこなかった

534: 名無しさん 2017/11/26(日) 17:09:21.75 ID:O13y4eEK0
>>477
LE-9って実現できれば、スペースXの再使用みたいなのを
さらに低価格に実現できて、宇宙観光が射程に入るよね。
逆に言えば、なんでこれ、これまでできなかったの?

580: 名無しさん 2017/11/26(日) 17:37:11.92 ID:ymwPVLac0
>>534
LE-9は、「エキスパンダー・ブリード」(オープン・エキスパンダー)という特殊なエンジン駆動方式で、
これは世界でも日本しか採用していない。
しかも90年代のH-IIロケットの上段として初採用され、抜群の安定実績を誇る。

他国は「クローズド・エキスパンダー」という、少しだけ複雑な方式で上段に採用している
(現在は米国のみ。ロシアは米国から技術移転され、EUと中国も独自に開発中)

クローズド方式は、オープン方式に比べ燃費は少し良いが、パワーがどうしても出ない。
なので、メインエンジンに使うのは物理的に不可能。
つまり、他国はメインエンジンにこの方式を採用する事自体が考えられない。

世界唯一のオープン方式の日本は、以前から「これ、もしかして大型化できるんじゃね?」
って研究者の声はあったが、何しろ世界でも日本しか採用してない方式なので。
10年間の研究を経て、「うん、行けそうだね!」と確認されたので、
正式にLE-9開発にGOサインが出た。H3ロケットの目玉商品だ。

圧倒的にシンプルで、部品点数が少なく、コスト安で、
しかも最も危険な部品(副燃焼室)を除去したため、
「本質的に」安全(故障しても爆発しない。ゆっくり停止するのみ)で、
まさに有人ロケットのためにあるようなエンジン方式。

482: 名無しさん 2017/11/26(日) 16:03:17.95 ID:WybkULo90
月にグラナダとフォンブラウンの建設が始まるんだな

523: 名無しさん 2017/11/26(日) 16:57:16.43 ID:mBemRPx+0
>>482
その頃、ロシアではミノフスキー博士が。

483: 名無しさん 2017/11/26(日) 16:04:49.04 ID:e30jodWY0
安倍ちゃんすげーな
夢見さしてくれるわ

489: 名無しさん 2017/11/26(日) 16:10:03.68 ID:9l6dgGyr0
>>483
安倍ちゃんが見せてくれる夢はどれも高いからな
現実に戻った時に請求書がどっさりと送られてくるぞw

485: 名無しさん 2017/11/26(日) 16:05:14.56 ID:201aTWe50
インドや中国も期待外れだな
月の地下王国が晒されるのはいつのことだろう?
日本も飴ポチじゃなきゃ多少は期待できたのに

504: 名無しさん 2017/11/26(日) 16:31:52.40 ID:ymwPVLac0
国際協力の良いところは、
「各国の都合で勝手に予算削減・撤退中止しにくい点」
なんだぜ。
NASAもJAXAも、議会からネチネチやられても、
「いやこれもう動き出してる国際約束だから」
って議会を説得しやすい。

宇宙開発は、莫大な予算と長年の年月がかかる。
その間、議会が予算を出し続けてくれることが重要だが、
中国のような国と異なり、西側陣営では政権交代などもあり、
計画の継続性がたびたび問題となる。
実際、アメリカの宇宙政策は、大統領が変わる度に中止・延期・変更が
繰り返されてきた。

現在のISS(国際宇宙ステーション)は国際協力なので、
とりあえず2024年までは保証されているが、その後は未定。
そのISSの後継として、月軌道上に新ISSを作ろう、という構想なのだ。
火星探査を含めた20年を超える巨大な計画で、とても1国だけでできるものではない。
現在、米国・ロシア・EU・日本・カナダなどの、ISS構成国が中心となって構想が進んでいる。
「深宇宙ゲートウェイ(DSG)構想」(月面や火星などへの出入り口)という構想だ。

DSGでは、月を回る特殊な軌道上に中規模な宇宙ステーションを建造し、
月面着陸や、将来の火星探査などの拠点基地にしようと考えている。
日本は、ISSの「きぼうモジュール」や「こうのとり」の経験を活かし、
居住生活モジュールや物資輸送などで協力しようと申し出ている。
その見返りとして、日本人飛行士の月面への切符を手に入れようというわけだ。

505: 名無しさん 2017/11/26(日) 16:33:58.49 ID:Xy+Mi2SP0
米国と協力して科学技術を伸ばすのは大賛成だ
宇宙産業はとても大事だからね
既に上がっている成果と言えばみちびきで超高精度版GPSを実現したこと
これは防衛産業にも使えるしドローンなどでの無人配達にも使える技術

510: 名無しさん 2017/11/26(日) 16:39:58.00 ID:hoD99itv0
NASAは病的に金が掛かる構造になってるから
経費削減的な部分で日本に期待してるのかな?

520: 名無しさん 2017/11/26(日) 16:52:17.84 ID:8U4/sNYN0
>>510
単純に日本のほうが性能も信頼性もいいロケット作るようになったからだな
しかし日本もロケット特化でやってきたから有人搭載技術は浅い
相互保管できるパートナーだな

524: 名無しさん 2017/11/26(日) 16:59:28.67 ID:+qYvWew/0
>>520
アメリカがロケットで日本を頼るとか、頭おかしいのか?

533: 名無しさん 2017/11/26(日) 17:08:56.03 ID:ymwPVLac0
>>524
NASAが最後に開発成功した有人ロケットは、スペースシャトルだぞ。
1970年代の技術だ。
それも2011年に引退し、現在はアメリカは有人ロケットを持たない。
ロシアに金払って積んでいってもらってる。

新型有人ロケットの「アレス」は開発に失敗し、
続く「SLS」も延期に延期を重ねている。
スペースXなどの民間宇宙船の方が早く完成しそうだ。

現在のNASAのロケット・有人開発能力の低レベルさは異常。
しかも年間予算は日本の10倍近くあるのに。

なお空軍も新型ロケットを開発中。
しかしこれは、1機あたり最低1億ドルからで(どうせもっとかかる)、
日本のH3ロケットの2倍以上のコストになると言われている。
(というか、H3は「使い捨て型」としては、世界で最も安くなる可能性が本気である)

537: 名無しさん 2017/11/26(日) 17:10:13.04 ID:O13y4eEK0
>>533
LE-9は再使用に耐えられそうだしな。

555: 名無しさん 2017/11/26(日) 17:18:53.39 ID:mBemRPx+0
>>524
ダメリカは主力ロケット・アトラスVのメインエンジンですらロシアから輸入してる訳だが。

558: 名無しさん 2017/11/26(日) 17:20:48.07 ID:+qYvWew/0
>>555
ロシア(旧ソビエト)のエンジン技術は世界一だからな。
ケロシン&液酸の酸化剤リッチ2段燃焼サイクルは、アトラスV開発中のアメリカですら実現不可能だったし。

514: 名無しさん 2017/11/26(日) 16:45:00.40 ID:HoyP+4FE0
いまさら月?

526: 名無しさん 2017/11/26(日) 17:00:58.68 ID:ymwPVLac0
>>514
「アポロ計画により、もう月に見るべきところは無い。ただの無意味な岩くれだ」
そう思っていた時期が、世界各国にもありました。

それを一変させたのが、90年代の米国の無人月探査機クレメンタイン。
「あれ、月って水あるんじゃね? 飲料水や酸素やロケット燃料が得られるんじゃね?」
と世界がいきり立った。

各国がこぞって月探査機を送り込んだのが、2000年代。
その中でも、とりわけ大型・高性能で、おびただしい成果を上げたのが、
日本の「かぐや」。現在でも発見・論文が発表され続けている。
先日も、「月の広大な地底溶岩洞窟の出口を発見した。月面基地の極めて有望な候補だ」
と発表され、恒久的な月面基地の機運がますます高まっている。
月に恒久的な基地ができれば、そこから他の惑星へも旅立つことができる。

要は、ムーンライトマイルは再び開かれたのだよ。

540: 名無しさん 2017/11/26(日) 17:11:34.14 ID:+qYvWew/0
別に液体燃料ロケットならどの国のエンジンでも仕様上の再利用は可能だが(耐久性の問題から回数の制限は当然ある)
今の所、本番で使用したエンジンを五体満足で回収する手段がスペースX以外にはない。

544: 名無しさん 2017/11/26(日) 17:14:01.47 ID:O13y4eEK0
>>540
スペースXのやり方をまねることになるだろうけど、スロットリングとか
LE-9の方がやりやすそうなんだな。構造上。
ロバスト性もむちゃくちゃ高いし。

553: 名無しさん 2017/11/26(日) 17:18:16.11 ID:oQ/bGpaS0
でも宇宙船は作れないからロシアのソユーズで上げてもらいます

563: 名無しさん 2017/11/26(日) 17:26:30.57 ID:mBemRPx+0
>>553
それでいいんだよ。日露宇宙協力のためにバイコヌールの打ち上げ基地をロシア極東へ移転したんだから。

来月は金井さんがバイコヌールから宇宙に行くが、次かその次の人は日本からも近い新基地を使うだろう。

飛行場併設で日本から二時間弱で行けるのは便利だわ。

557: 名無しさん 2017/11/26(日) 17:19:25.27 ID:Pes3GnMW0
もう独自の有人ロケットぐらい打ち上げられるだろ

560: 名無しさん 2017/11/26(日) 17:23:42.42 ID:nQA06q2+0
>>557
自衛隊に死者が出たらどうするんですか!!!なんて国だよ。
有人ロケット作って一人でも爆死したら…

567: 名無しさん 2017/11/26(日) 17:31:02.81 ID:CdyqG0ve0
独自の有人はそろそろ具体化するでしょう。

no title

597: 名無しさん 2017/11/26(日) 17:48:58.66 ID:jmfnWrbU0
未来への投資なので宇宙関連の開発はやり続けた方がいい
無駄になる可能性もあるが
もし宇宙がカネになるようになったら多く投資していた国から順に利益にありつける

613: 名無しさん 2017/11/26(日) 17:56:07.41 ID:n5hoewrI0
今更月に行って、なんか目新しいことあんの??????

624: 名無しさん 2017/11/26(日) 17:59:53.02 ID:O13y4eEK0
>>613
月に有人基地つくれそうなんよ。

628: 名無しさん 2017/11/26(日) 18:01:54.68 ID:ThYGebOv0
早く行ってうるさいアポロ陰謀説の白黒はっきりさせろ

637: 名無しさん 2017/11/26(日) 18:14:50.37 ID:ymwPVLac0
>>628
連中には何を言っても見せても無駄だよ。
平たい地球を信じる連中と同じ。

641: 名無しさん 2017/11/26(日) 18:35:38.57 ID:PDmxB+Bt0
>>640
そのロケットって火星へ行って帰ってくる様に開発してる奴じゃないかな
何の目的もメリットも無く再利用ロケット開発してる訳では無くて火星からの帰還を視野に入れたロケット開発の道筋でやってるだけだと思う

646: 名無しさん 2017/11/26(日) 18:43:59.40 ID:ymwPVLac0
>>641
去年までは、火星移民専用ロケットだったんだけど、
今年はデザインを改定して、あらゆる用途に使うロケットに変更した。

・人工衛星打ち上げ用
・国際宇宙ステーション運送用(人・物資)
・火星往還用
・月面往還用
・地球の都市間移動用

使い捨てする限り、絶対に一定レベルよりも安くならないので、
とにかく完全な再利用に拘った設計。
エンジンも簡易な整備性を最大の目玉に。

燃料代だけなら、数千万円レベルなので安いとか。
ていうかイーロン・マスクのことだから、
再利用が軌道に乗ったら、自分でガス田買ってメタン採掘するレベルかとw

654: 名無しさん 2017/11/26(日) 18:50:00.71 ID:HjGr8ZVz0
日本の国旗が月に立つのか
アメリカに続いて2番目の国かな?

658: 名無しさん 2017/11/26(日) 18:53:13.34 ID:8U4/sNYN0
>>654
中国より近いのは確か
ロケットの完成度的に
ロシアはもう大型諦めてる
欧州はまた1から開発ずっと先の話になる
インドはこのサイズではまだまだ発展途上

660: 名無しさん 2017/11/26(日) 18:53:51.25 ID:eW5jIK9H0
やはり例の縦穴が相当気になるみたいだな・・・w

668: 名無しさん 2017/11/26(日) 19:03:15.11 ID:ymwPVLac0
この計画、元々日本は(当局者は)乗り気なんだよ。
積極的な提案もしている。
日本は今、生命維持モジュールの開発を進めているので、
それを含めた宇宙居住モジュールを提供したいと考えている。
ISSのきぼうモジュールの強化版だな。
その代わり、有人月面着陸させろ、と。

669: 名無しさん 2017/11/26(日) 19:05:28.05 ID:8U4/sNYN0
>>668
念願の世界最大ロケットがもうすぐ完成するのに使い道なかったら困るからなw

679: 名無しさん 2017/11/26(日) 20:06:03.12 ID:DQAew1rv0
いつも思うのだが宇宙の研究って
人類にとってなんのメリットがあるのだ?

682: 名無しさん 2017/11/26(日) 20:11:46.28 ID:Xi519xtu0
>>679
天気予報

685: 名無しさん 2017/11/26(日) 20:13:55.13 ID:PE2y5v7s0
>>679
色々あるけど、例えばフリーズドライ食品は宇宙食開発のおこぼれだね

686: 名無しさん 2017/11/26(日) 20:15:15.11 ID:oSgy+FcT0
>>679
月に関しては、将来の核融合実現したときの燃料であるヘリウム3を採取する意味合いがあるっちゃある

688: 名無しさん 2017/11/26(日) 20:23:13.36 ID:ymwPVLac0
>>679
研究と言うか、宇宙進出に関して。

洞窟猿:   「何で安全な洞窟を出るんだウキ? 平原は危険ウキよ?」
アフリカ原人:  「何で海を超える? 恐ろしい異民族がいるかもよ?」
船乗りに対して:  「何で航海に出る? 海の向こうに何があるってんだ?」
宇宙開発に対して: 「何で宇宙に人類が? 危険だし、何も無いだろう?」  ← 今ここ
 
ある種の人間たちは、手の届かない新たな領域・フロンティアがあると、
無性に旅に出たくてしょうがない性分を持ってるんだ。
とても危険で、割に合うかどうかもわからない。
でも、そこへ、遠くへ行きたくて仕方ないんだよ。
そういうDNAなのかもしれない。
白人や中国人などに多いと聞くね。
日本人には、少ないとも。

知識の拡大・獲得に関しても、同様だ。
「大気圏の向こう、宇宙の彼方はどうなっているんだろう?」
それを無性に知りたい生物なのかもしれない。

699: 名無しさん 2017/11/26(日) 20:58:53.89 ID:rSaq6F7P0
>>679
宇宙に行かなくても宇宙名目で予算ぶんどって研究できた結果
新素材、燃料電池、UVカットなんかで俺らも恩恵うけられるから

687: 名無しさん 2017/11/26(日) 20:16:29.07 ID:YM6TTXs40
なぜに米国と協力だよ
自前で行けるだろ!
日本はアポロ11号から何十年遅れてるんだよ

691: 名無しさん 2017/11/26(日) 20:29:36.40 ID:PE2y5v7s0
>>687
アポロで月に行ったのは全員軍人でしょ?(違うかも)周回もあわせて20人くらい。危険度を考えるとなかなか民間人ではいけないし、日本では自衛隊員でも不可能なミッションではないかな

日本人には有人月旅行を日本の責任で行うのは無理だと思う、政治的に。国民も支持しないしマスゴミも絶対に許さないだろう

月面発射時に月面側基地でサポートされるぐらいの時代にならないと日本参加は無理では。アポロみたいに着陸した体勢のままの下半分を発射台にして地上サポートなしで発射して戻るなんて狂ってたと思う

693: 名無しさん 2017/11/26(日) 20:38:39.70 ID:eW5jIK9H0
>>691
しかも当時のNASAのスパコンはネラーがエロ動画観るPCの
何万分の一の性能で命懸けのミッションを・・・!

695: 名無しさん 2017/11/26(日) 20:48:16.36 ID:PE2y5v7s0
>>693
司令船に弁当箱ぐらいの電卓が固定してあって、窓から六分儀で星の観測して自船の位置確認して、マニュアル見て何秒噴射するか計算して噴射操作して軌道修正とか

軽自動車の室内ぐらいのスペースに大人3人で1週間、ペラッペラの壁の外は真空で、地球は親指で隠れるぐらいの大きさに見える距離。正気じゃないね

救助船とかもありえなかったわけだし。よくやるわというかよく世論が許したと思う。3人死んでこいってミッションだから

694: 名無しさん 2017/11/26(日) 20:47:43.53 ID:0peHhsTo0
外国が邪魔しなければ日本なら単独で直ぐにできると思っているカキコがおおいなあ
一時期よりましだが日本凄い凄い番組多いと百害あって一利しかなしだわ

698: 名無しさん 2017/11/26(日) 20:52:04.88 ID:394FzwtG0
>>694
月に行けるロケットだけはある
それ意外があまりにやらなすぎて不安だ
でもロケット作るのが一番難しい訳でこれはかなりレアなケースだわ

710: 名無しさん 2017/11/26(日) 21:59:10.15 ID:ymwPVLac0
ISSの予算枠があるから、ISS終了後はDSG(新宇宙ステーション)に資金を移せばいいのだ。
なかなか宇宙予算は増えないが、減らしてもいけない。

またH2BよりはH3の方が安いし、HTVよりもHTV-Xの方が安い。
月軌道まで宇宙モジュールを運ぶには、H3のさらなる強化が必要だが。

718: 名無しさん 2017/11/26(日) 22:17:59.11 ID:mv3/F09G0
日本人が見つけた穴。どんな感じになってるんだろうね。楽しみ。

743: 名無しさん 2017/11/26(日) 23:33:37.44 ID:in5bDbUD0
南極と同じ
行った国だけが、基地を作ってその地域を管理し研究できる

月面だけど南極だと思えば良い

751: 名無しさん 2017/11/26(日) 23:38:54.51 ID:8UDjXSy00
アポロ懐疑派・陰謀派の「月に長らく行ってないのは?」に対し「月なんて行く価値ないからだ」って説明を何度も見たけど
ここにきて各国急に月月言い出したな
中国が軍事基地作りそうだからか?

778: 名無しさん 2017/11/26(日) 23:56:08.03 ID:+0/yUMeP0
今更月面探査なんてやらなくていいよ。そんなことをするくらいなら単独で有人ロケットを飛ばせよ
そのほうが世界に日本の科学力を見せつけられるだろ。

781: 名無しさん 2017/11/26(日) 23:58:23.52 ID:Qy2txX1T0
>>778
日本政府に単独有人なんて一切ヤル気がない。
だから、ISS計画終了後に適当な目標が無かったら宇宙予算は減額されて終了です。

791: 名無しさん 2017/11/27(月) 00:05:55.75 ID:PC7UDrpM0
>>781
やる気がなかったらDream Chaserに技術協力するかよvw
ドリームチェイサー(英語: Dream Chaser)は、シエラ・ネヴァダ・コーポレーション (SNC) によって開発されている宇宙船である。ドリームチェイサーは元々有人宇宙船として2人から7人の乗員を低軌道へ運び、帰還させる為に計画された。2016年現在は無人の補給船としての運用が想定されている。アトラスVロケットの上に搭載して垂直状態で打ち上げられ、滑空帰還して通常の滑走路へ着陸する。スペースシャトルの約1/3のサイズの機体で、30回の再使用が可能となる予定である。

6

wikipedia.org
803: 名無しさん 2017/11/27(月) 00:13:54.49 ID:dGaA8QOC0
何気に凄い発表だぞ
アポロ何号だよ

809: 名無しさん 2017/11/27(月) 00:16:15.16 ID:OmZbNdO90
まずは無人探査機送り込んで、例の空洞調査しようぜ

810: 名無しさん 2017/11/27(月) 00:16:20.95 ID:MgZPZqa80
アポロ計画はひとえにサターンVって採算度外視の超巨大ロケットのおかげ
最近SLSって超巨大ロケットをNASAが作ってるからまた月に行ける目が出てきた

825: 名無しさん 2017/11/27(月) 00:25:14.59 ID:2iyYBWT70
こう言う事もムダとは言わんが
無尽蔵に予算がある訳ではないので
優先順位に見合った出費でやって

826: 名無しさん 2017/11/27(月) 00:25:46.16 ID:EqvfTu/y0
宇宙を知ることが人類の使命
それに協力しない奴は生きてる意味もないし死んだほうがいい

835: 名無しさん 2017/11/27(月) 00:31:48.94 ID:6Sr/PDpo0
大体大統領が替わる度に目標すげ替えられるんだから
JAXAが長期計画なんか立てても余り意味無いんだよな

843: 名無しさん 2017/11/27(月) 00:36:02.92 ID:in6GK9wl0
民間がロケット飛ばしたり、人工衛星ビジネスが盛んだったり、次は火星を目指したりと、
先頭を走らなくていいから付いていく必要があるのは分かるが、何か息切れしてるんだよな。
社会保障はガタガタ、技術大国日本はボロボロ、安全保障はアメリカ頼み、大丈夫か?

850: 名無しさん 2017/11/27(月) 00:39:11.65 ID:jCezs1dX0
当時米ソ冷戦ばちばちやってて米国が月面着陸してるとき当然ソ連はリアルタイムで観測してたのよ?
で当時のソ連も認めたのになぜ陰謀論があるのか・・・
陰謀論は楽しいから仕方がないか

862: 名無しさん 2017/11/27(月) 00:44:53.84 ID:jCezs1dX0
>>850
付け足すともちろんソ連だけじゃなくて観測技術のあった国はみんなリアルタイムで観測してるんよね
でも物言いはどこもなかった

861: 名無しさん 2017/11/27(月) 00:44:15.20 ID:YISjYSmw0
できれば、日本単独で目指せないかなあ。

865: 名無しさん 2017/11/27(月) 00:45:29.35 ID:B/SSBFnw0
月面有人探査なんて日本にとって必要なのか?

871: 名無しさん 2017/11/27(月) 00:48:18.18 ID:jCezs1dX0
>>865
先進国であり続けるためには他の国よりも有利になるために宇宙へ出るのは重要よ
ただ予算がべらぼうにかかるからその兼ね合いがね・・・

880: 名無しさん 2017/11/27(月) 00:52:31.17 ID:LXKqAtYi0
>>871
月に行くことでどう優位性があるのかさっぱりわからんっつーか
無いからこそ今まで全然行ってない、ってのが「アポロは月に行った論者」の主張だったはずなんだけどね

889: 名無しさん 2017/11/27(月) 00:57:43.32 ID:jCezs1dX0
>>880
宇宙に行く月に行く=技術の進歩のチャンス
仮に月から安いコストで資源を持ち帰る技術を日本が真っ先に開発出来れば・・・等々
先進国は常に最先端で競争しとかないとまずい

896: 名無しさん 2017/11/27(月) 01:01:39.79 ID:LXKqAtYi0
>>889
いや、月から安価に物資を持ち帰る技術開発なんて、計画ですらないじゃん
開発計画があるならまだわかるけど
まず試掘ですら困難だと思うぜ
なんせ地面は硬いわ物資はないわ採掘機械自体開発せにゃならんわ爆発物もろくに使えんわで

899: 名無しさん 2017/11/27(月) 01:05:27.96 ID:jCezs1dX0
>>896
持ち帰る技術ってのはあくまで例ね
常に最先端で競争しとかないとダメってことを言いたかったの
今のところは何とかコンクリートを月面で作れそう?くらいなレベルだから資源地球持ち帰るなんて100年後~って感じっぽいね

900: 名無しさん 2017/11/27(月) 01:09:40.70 ID:LXKqAtYi0
>>899
その競争自体に俺はあまり期待してないんだよね
中国はなんかかつての米ソみたいなノリがあって、大国の威信!みたいにやってるから実用性とか実はどうでもよさげなんだが
日本はその分海洋資源開発にでも向かったほうがいいんじゃね?くらいの気分

867: 名無しさん 2017/11/27(月) 00:46:37.01 ID:LXKqAtYi0
陰謀論が正しいか間違ってるかってよりも
ファミコン以下のコンピュータしかなかった当時に月まで行って帰ってきたって主張してんのに
なんで簡単に再現できねぇんだよとは思うわ
まあNASAじゃ宇宙服もロストテクノロジーになってるらしいけどアホなのかあいつらは

873: 名無しさん 2017/11/27(月) 00:49:07.45 ID:mDCrt+Nb0
>>867
マジレスすれば、宇宙飛行に高度な機載コンピュータなんか必要ない。
宇宙飛行は単純なニュートン力学で規定出来る程度の簡単な軌道計画に従えば実施可能。

再現出来ない/しなかったのは、単に今まで必要が無かっただけの話。

880: 名無しさん 2017/11/27(月) 00:52:31.17 ID:LXKqAtYi0
>>873
いや、今必要あるって言ってるんだから簡単に再現しろや、って話だよ
あとアポロじゃ乗組員が必死に計算しとるわ
今のレベルのパソコンあると宇宙飛行はずいぶん楽になるんですよ奥さん
だいたい当時どんだけトラブルあったと思っとんねん

875: 名無しさん 2017/11/27(月) 00:50:36.77 ID:3KR7B5SZ0
>>867
よくある誤解だが、アポロ計画にファミコン以上のコンピューターがなかったというのは違うぞ。
アポロ宇宙船に積み込んだコンピューターがファミコン以下のスペックだったということ。
全部の処理を宇宙で済ませる必要なんて無いんだから

882: 名無しさん 2017/11/27(月) 00:53:42.85 ID:hZta0jZ40
>>867
アポロ13の失敗以降人命を危険にさらしてまで月を開拓する意味があるのかと世論が傾いた
月着陸中継の視聴率もどんどん落ち、冷戦にも勝利したしアメリカ的には大金使って資源も特にない月を開拓する意味が無くなってしまいNASAは予算を削られまくって今まで来た
今また月に行こうってなっているのは火星開拓を視野に入れて月を中継基地にしようと考えて居るから

887: 名無しさん 2017/11/27(月) 00:57:20.48 ID:otf5WBaM0
>>867
戦前日本の航空機産業は世界でも有数の国の一つだが、敗戦により解体され年月も経過すると
技術の継承発展が妨げられ、人材も断絶し技術は失われる。

現在のNASAはサターンロケットもつくれないそうだ。スペースシャトルによってサターンタイプのロケットの
技術者、経験が継承されず失われたから。
技術伝承も身体への酸素供給と同じようにに欠かさず予算と人材を配置し続けなければ、容易く失われる。
高度でなおかつ狭い分野になれば尚更。

896: 名無しさん 2017/11/27(月) 01:01:39.79 ID:LXKqAtYi0
>>887
上で「アポロ計画は発展に寄与した」みたいに言ってる人いたけど、壮大な無駄だよなそれ考えると

884: 名無しさん 2017/11/27(月) 00:55:52.62 ID:wIGWl5Kv0
アポロ計画と現在の有人月面探査ってトリエステと現在の深海探査艇みたいなもんじゃねぇの?
行くだけと安全に行くのは違うって言うね

891: 名無しさん 2017/11/27(月) 00:58:49.89 ID:zfoOB82t0
50年近く月に降り立ってないってのがやっぱ不思議・・・というか不気味
なんかやばいんじゃね?

903: 名無しさん 2017/11/27(月) 01:17:43.50 ID:uPethsOm0
宇宙開発も結構だが、砂漠の緑化のほうが
優先順位高くね?

929: 名無しさん 2017/11/27(月) 03:00:54.25 ID:vWYqSix/0
激烈な放射能帯であるヴァン・アレン帯を有人で一体どうやって越えるつもりなの??

931: 名無しさん 2017/11/27(月) 03:14:38.56 ID:6ZCPD8IY0
>>929
ヴァン・アレン帯の放射線のほとんどはアルファ波
これは太陽からの陽子で、エネルギーが大きいので人体に対する害は甚大
ところが透過力は小さく紙一枚通らない
だから数秒で通過する宇宙船は大丈夫なのです

932: 名無しさん 2017/11/27(月) 03:16:55.85 ID:F72iwXsc0
>>931
α粒子とα波を混同しないよう

949: 名無しさん 2017/11/27(月) 03:33:17.58 ID:6ZCPD8IY0
>>932
アルファ線だったね
ごめんね
ただの書き間違いに反応してくれてありがとう!

954: 名無しさん 2017/11/27(月) 03:36:45.61 ID:zLcZMjlk0
アポロ計画が何故終わったのかというと「アポロが月に何度も行ったから」だよw
あらかた考えつくような事は全部やってきちゃったからな

959: 名無しさん 2017/11/27(月) 04:03:36.40 ID:6ZCPD8IY0
>>954
しかしよくやったよな
月着陸船が月面着陸でこけちゃったら立て直せなくて終わりだよね
どこにクレバスが潜んでるかもわからない月面でバギーを運転したり
8号以降一人の死者もださなかったのは奇跡

971: 名無しさん 2017/11/27(月) 08:05:23.44 ID:bZZj+Z980
>>959

>8号以降一人の死者もださなかったのは奇跡

捏造って言いたいのならはっきり捏造と言った方が良いぞ。
奇跡が起きた可能性より捏造した可能性の方がはるかに高い。滅多にないから奇跡なんだから。

983: 名無しさん 2017/11/27(月) 14:21:57.51 ID:k5KcTq4n0
>>971
8号以後いってないのかナーンダ

960: 名無しさん 2017/11/27(月) 04:08:55.17 ID:DZr9DDBp0
これはまたデカいスタジオ作らないとな

967: 名無しさん 2017/11/27(月) 06:33:29.38 ID:Jkhb2ORR0
着陸の仕方はアメリカがよく知ってるから問題ないな

977: 名無しさん 2017/11/27(月) 11:33:09.44 ID:R+SzH2Yf0
月軌道上の生活って地球がすぐそばに見えるISSより寂しいだろうな
片道どれくらいかかるんだ

979: 名無しさん 2017/11/27(月) 13:35:54.51 ID:TrAbVDHh0
はやぶさとかHTVの突然得たような超技術はNASA絡んでるだろうな

980: 名無しさん 2017/11/27(月) 14:18:49.16 ID:k5KcTq4n0
セーラームーンの基地があるんだっけ?

981: 名無しさん 2017/11/27(月) 14:20:27.35 ID:SpbhuFI10
こんなの高度経済成長時にやっとくべきこと
低成長国家がやることかよ

984: 名無しさん 2017/11/27(月) 14:24:30.69 ID:k5KcTq4n0
たしかメカゴジラの基地があるんだっけ

引用元: ・【宇宙】日本、月面の有人探査へ。米国と協力し日本人飛行士の月面探査を目指す。政府発表