1: 名無しさん 2017/11/04(土) 17:08:16.29 ID:CAP_USER9
産経WEST2017.11.4 16:48更新 wst1711040042-p1

http://www.sankei.com/west/news/171104/wst1711040042-n1.html

生産台数が少なく「幻の名車」とも言われたスポーツカー「トヨタ2000GT」の誕生50周年を記念したイベントが4日、愛知県長久手市のトヨタ博物館で開かれた。全国から約20台が集まり、博物館の敷地内でパレードなどを実施した。

 白や青、赤といった車がずらりと並び、所有者は訪れたファンに車内やエンジンを公開した。博物館の布垣直昭館長は「ほとんど手作りの車。大量生産に慣れた現代だからこそ余計に魅力を感じるのだろう」と語った。

 東日本大震災の影響で愛知県に避難している人を対象に、助手席で乗り心地を体験する催しも。盛岡市から愛知県蒲郡市に移ったという主婦似内成子さん(79)は「憧れの車だった。一度は乗りたいという夢がかなった」と笑顔で話した。

 2000GTは、トヨタ自動車が昭和42~45年に337台生産した。運転席から車の前部が長く伸び、全体的に丸みを帯びたデザインが美しいと評価が高く、人気映画「007」シリーズで主人公が乗る「ボンドカー」にも使われた。

★関連:トヨタ2000GTが50周年! 今なお9割が日本に現存
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1509782896/
2000GT(にせんジーティー)は、トヨタ自動車とヤマハ発動機が共同開発し、ヤマハ発動機への生産委託で1967年から1970年までトヨタブランドで生産されたスポーツカータイプの乗用車である。型式は、「MF10」と「MF12L」。極少数ながら廉価版として、SOHCエンジンの2300ccモデルが北米市場向けに限り製造された。

1024px-TOYOTA_2000GT
前期型

1280px-1967_Toyota_2000GT_02
前期型リア

2000GT - Wikipedia


2: 名無しさん 2017/11/04(土) 17:09:32.03 ID:ppPyZXfbO
倒木に気をつけて

65: 名無しさん 2017/11/04(土) 18:54:56.77 ID:jcucjJNX0
>>2
あれどうなったんやろ?

3: 名無しさん 2017/11/04(土) 17:09:44.67 ID:cpydD0n40
ボンドカー?
ほんとかー?

24: 名無しさん 2017/11/04(土) 17:51:06.36 ID:CfDHbZ/q0
>>3
本当、
使ってくれと売り込みに行って、
オープンカーが有れば使ってもいいと言われ
急遽オープンカーバージョンを作った。
博物館に大事に保管されてる
本車はクーペボディのみであったが、日本を舞台にした映画『007は二度死ぬ』(1967年)には劇用車としてオープンカー仕様車が登場している。これは一般販売前に試作車をベースとしてオープン仕様車が撮影用と予備用の2台製作されたもので、撮影車両は後年トヨタ博物館に収蔵されたのに対して、予備車両の行方は一部の者を除いて知る機会がなかったため、その存在について長らく様々な憶測や議論を呼んできた。しかし2011年11月にある自動車雑誌の取材により予備車両が日本国内に存在し、徹底的なレストア作業中であることが報告された。
オープンカー仕様 - Wikipedia


4: 名無しさん 2017/11/04(土) 17:10:59.80 ID:qsN0iqX70
まだそんなに残ってるのか

6: 名無しさん 2017/11/04(土) 17:13:04.54 ID:LXUoGp3O0
注)パテ盛り盛りで何の価値もないゴミです

15: 名無しさん 2017/11/04(土) 17:25:33.14 ID:WvBY5ruKO
>>6
2000GTクラスになるとパテは極力使わない

40: 名無しさん 2017/11/04(土) 18:13:42.14 ID:9enzm+4a0
>>6
パテは最小限。
メルセデスやロールスロイスでもパテは使ってる。
そう言う時は半田も使う。

8: 名無しさん 2017/11/04(土) 17:16:22.10 ID:rXsaWpB+0
あの倒木喰らった車両は来たのん?

10: 名無しさん 2017/11/04(土) 17:18:17.58 ID:7R6TnUTz0
>>8
あれな~
支援者がたくさんいたらしいがどうなったんだろう

9: 名無しさん 2017/11/04(土) 17:17:08.14 ID:EjubwszX0
今の車ってぽってりしてださいけど、昔の車って見た目がカッコいい
中身はそのへんの大衆車でいいから、側だけ昔のやつにして欲しいって思う

26: 名無しさん 2017/11/04(土) 17:53:47.69 ID:PHKG6OFEO
>>9
名古屋にそれやってるトコがあるなぁ(^_^;)なんて言うトコだったか…


結構、走ってて偽物と本物の区別が付かなかった

99: 名無しさん 2017/11/04(土) 19:54:49.64 ID:wWQyKivD0
>>26
Rocky3000GT | Rocky Auto (ロッキーオート) 37
https://rockyauto.co.jp/order/rocky3000gt.php

13: 名無しさん 2017/11/04(土) 17:24:07.04 ID:7f+/IOlt0
でも作ったのはヤマハでしょ

18: 名無しさん 2017/11/04(土) 17:30:29.10 ID:OBB5SF1v0
>>13
ヤマハは単独で車を造れる技術はあったが
認可の困難さや販売網などの関係から
自社ブランドでは危険、と考えたのでは

しかし、なかも素晴らしい
no title
ヤマハ発動機側は2000GTの開発についての公式な言及を、ホームページ上において「トヨタ2000GTの全体レイアウト計画やデザイン、基本設計などはトヨタ側でなされ、ヤマハは同社の指導のもとで主にエンジンの高性能化と車体、シャシーの細部設計を担当した」としており、「開発丸投げ」というのは明らかな誤りである。当時のトヨタは既に自動車メーカーとして30年近くに渡ってノウハウを蓄積している一方、ヤマハは前述の通り試作車一台に留まっており、丸投げでの開発は到底不可能と考えるのが自然である。

また「ヤマハ製エンジン」というのも誤りで、当時ヤマハはオートバイ・船外機含めて4ストロークエンジンを生産したことがなかった。2000GTのエンジンはトヨタ・クラウン用のM型直列6気筒4ストロークエンジンをベースに、ヤマハが生産したDOHCヘッドを装備したものである。

「開発丸投げ」の誤解の流布 - Wikipedia


27: 名無しさん 2017/11/04(土) 17:55:28.09 ID:zQE7CSX90
>>18
かっけーーー

33: 名無しさん 2017/11/04(土) 18:07:12.77 ID:WvBY5ruKO
>>18
あれだけの車をヤマハ単独で全て造りあげる開発力があったなんて、昔からその手の本を読んだりしてるが
初耳だな
ベースエンジンすらトヨタ製なのに

63: 名無しさん 2017/11/04(土) 18:52:41.26 ID:khSNYnEi0
>>18
ダッシュボードの木製部分は、ヤマハのピアノ職人が製作という噂話を
聞いた事が有るけど、本当なの?

114: 名無しさん 2017/11/04(土) 21:18:16.59 ID:Z6WCtp+o0
>>18
駐車ブレーキのレバーが素敵だな

121: 名無しさん 2017/11/04(土) 22:07:34.23 ID:+OUFWM/s0
>>18
アートっすなぁ。

30: 名無しさん 2017/11/04(土) 17:58:24.43 ID:D61T1A2g0
>>13
そう
当時の日産の糞役員共がいなければ日産2000GTになってた
トヨタ貶す奴多いけどトヨタが拾ったからこそ世に出た車でもあるし、ヤマハが今なお高性能な四輪用エンジンを作り続けているのもトヨタと提携が出来たからこそなんだよな

37: 名無しさん 2017/11/04(土) 18:10:42.74 ID:9enzm+4a0
>>13
86の頃はヤマハ製とトヨタ製のエンジン載せたのがあったね。
AW11はヤマハだった。

14: 名無しさん 2017/11/04(土) 17:24:38.35 ID:w4qzYVwX0
YAMAHA2000GTに名前変えるべき
可哀相だろ

19: 名無しさん 2017/11/04(土) 17:32:25.40 ID:Ex0tOBgk0
本当は YAMAHA2000GT なんだけどね

21: 名無しさん 2017/11/04(土) 17:42:09.42 ID:7zHarSxt0
細谷さんは来たのかな?

139: 名無しさん 2017/11/06(月) 15:51:08.45 ID:zajlrhgc0
>>21
トークショーに
細谷さん、鮒子田さん、津々見さん、見崎さん来てました

23: 名無しさん 2017/11/04(土) 17:50:13.95 ID:sh2lvTWs0
小さすぎてショーン・コネリーが乗れないから、急遽、オープンカーにしたらしい

25: 名無しさん 2017/11/04(土) 17:53:11.91 ID:CfDHbZ/q0
>>23
オープンカーにした理由はもっと単純だぞ
オープンカーでないと当時はカメラが載せれなかった

28: 名無しさん 2017/11/04(土) 17:55:31.78 ID:Gy+oaFJ90
ただただカッコいい車
実物見ると本当に見惚れる

41: 名無しさん 2017/11/04(土) 18:13:53.37 ID:NyavlNpg0
>>28
自分は逆で、実物はショボいと思った

46: 名無しさん 2017/11/04(土) 18:17:59.14 ID:Gy+oaFJ90
>>41
そうか?
実物に見惚れたのはランチァストラトスとロータスヨーロッパと2000GTくらいだったけどな
どれも写真ではあまりカッコいいと思わなかったけど実物は別モノだった
逆に写真とあんまり変わらず拍子抜けしたのがカウンタックとかポルシェだったなあ

52: 名無しさん 2017/11/04(土) 18:25:27.59 ID:9enzm+4a0
>>28
基本デザインのモデルはEタイプ。
お流れになったヤマハの企画を復活させて作ったのがフェアレディZ。
だから横からシルエットはよく似てる。

29: 名無しさん 2017/11/04(土) 17:57:50.06 ID:XjrIvU6X0
お互いがパーツ取りに使えると思ってるのかな

31: 名無しさん 2017/11/04(土) 18:01:42.91 ID:Sm0IA0X30
1988ccなのに2000GTとか
詐欺

44: 名無しさん 2017/11/04(土) 18:15:34.25 ID:FYbTFRI60
>>31
四捨五入って知ってる?

47: 名無しさん 2017/11/04(土) 18:18:44.96 ID:9enzm+4a0
>>31
2300ccのも名前はトヨタ2000GT
直列6気筒SOHC 2,253 cc エンジンを搭載したモデルも生産されているが市販に至らなかったため、正式通称名は発表されておらず不明である。市販された2000ccモデルと区別するため、雑誌やマニアなどが2300GTと称しているが正式名ではない。

現在トヨタ自動車で保有し展示されている車輌がTOYOTA2000GT輸出仕様となっていることや取り付けられているエンブレムが2000GTとなっていることなどから、2000GTという名の2,300 cc モデル、つまり「2000GT」としてDOHC2,000 cc とSOHC2,300 cc の2つのモデルでの併売を計画していたとも考えられる。

1280px-1969_Toyota_2000GT_01
2300GT・MF12L

2300GT - Wikipedia


35: 名無しさん 2017/11/04(土) 18:08:50.46 ID:QH1pSKSw0
北朝鮮の核ミサイルが落ちても壊れませんように。ご安全に。

36: 名無しさん 2017/11/04(土) 18:10:40.50 ID:UTrKOJ0e0
>>1
多分この時代、衝突安全性という概念そのものが無かったんじゃないだろうか。
だから、このような理想のスタイリングが出来た。

42: 名無しさん 2017/11/04(土) 18:14:20.18 ID:MOZ1CS+v0
TOYOTA 2000GT 1億円

なんだ1GTあたり5万か

61: 名無しさん 2017/11/04(土) 18:47:53.72 ID:HDOU/UlJ0
>>42
5万でも充分たけーよ

43: 名無しさん 2017/11/04(土) 18:14:34.42 ID:I7LwrBqY0
どうせ所有者はボケ老人一歩手前なんだろ?
コンビニ突っ込む前に博物館に寄贈しろ

49: 名無しさん 2017/11/04(土) 18:23:10.97 ID:indtxPqv0
ボンドじゃなくて若林映子が演じたアキが運転していたのでアキカーですな。toyota_aki

141: 名無しさん 2017/11/06(月) 17:06:13.18 ID:VKef4Gml0
>>49
若林映子さん綺麗だよな
ウルトラQのクモ男爵で魅せた妖艶さはまさにアジアンビューティー

50: 名無しさん 2017/11/04(土) 18:23:40.21 ID:C0biqm6q0
昔どっかの掲示板で竹やりマフラー付けて廃車になって草むらに放置されてるトヨタ2000GTの写真見たんだが

58: 名無しさん 2017/11/04(土) 18:35:40.00 ID:vjwj/rS00
>>50
有ったわ、有った!懐かしいなぁ
( ´ー`)y─~~

54: 名無しさん 2017/11/04(土) 18:28:32.20 ID:UTrKOJ0e0
もし、007をもう一度日本を舞台にして制作するとしたら、
ボンドカーはLFAになるのだろうか、それともGTRなのか。

69: 名無しさん 2017/11/04(土) 19:02:12.86 ID:pAd0mqhG0
>>54
ジムニー

87: 名無しさん 2017/11/04(土) 19:21:00.52 ID:hr1yJQxk0
>>69
007じゃなくてギャバンじゃねーかw

123: 名無しさん 2017/11/04(土) 22:14:09.14 ID:+OUFWM/s0
>>54
バモス

55: 名無しさん 2017/11/04(土) 18:29:28.49 ID:tYoP2O0HO
サーキットの狼ミュージアムには2台もある

57: 名無しさん 2017/11/04(土) 18:33:23.62 ID:fxKT0Dbw0
姫路城に傷をつけて「007は二度死ぬ」じゃなくて「007は二度と来るな」って言われてなかったっけ

59: 名無しさん 2017/11/04(土) 18:36:22.14 ID:691clumo0
当時の5ナンバーの規格に合わせるため
実物見ると全長に比べて幅が狭くてバランスが悪いんだよね

66: 名無しさん 2017/11/04(土) 18:58:19.92 ID:o/K0TCH70
トヨタってこの車が最高潮で何十年も経っても
これを超えるワクワクするクルマってまったくないな、
ただ保守的でつまらんメーカーであり続けてる稀有な会社

68: 名無しさん 2017/11/04(土) 19:01:45.98 ID:rkZjaPcL0
>>66
スープラとかソアラとか親父世代はワクワクだったろう?
80スープラは中古車がどんどん海外へ持ってかれちゃってる

76: 名無しさん 2017/11/04(土) 19:09:35.77 ID:CeNMd5Ns0
>>66
しかし平成の世で一番ヒットしたクルマ漫画の主役がハチロクってのがまた

81: 名無しさん 2017/11/04(土) 19:14:08.04 ID:o73yNveb0
>>66
んなこたない。スポーツカーやGTカーならハチロクに限らずレビントレノ、ソアラ、スープラあたりはどれもワクワクした。
ミニバンだってタウンエース、エスティマあたりはワクワク感あったなぁ。

67: 名無しさん 2017/11/04(土) 19:01:21.81 ID:p/fTg9yq0
2000GTって、当時の海外の車と見比べても
スタイルは最もよくできてると感じる。

70: 名無しさん 2017/11/04(土) 19:02:47.81 ID:PwfOmL530
>>67
ジャガーEタイプが参考だろうがな

117: 名無しさん 2017/11/04(土) 21:28:05.76 ID:khSNYnEi0
>>70
どちらかと言えばフェラーリ250GTOでは?
no title


ジャガーEタイプには、フェアレデイZの方が(ライト周りのライン等)似ている気がする。

127: 名無しさん 2017/11/04(土) 23:29:09.59 ID:a95Txhi/0
>>117
斜め後ろから見てみろ

72: 名無しさん 2017/11/04(土) 19:04:29.04 ID:UdGOL6YA0
no title

73: 名無しさん 2017/11/04(土) 19:05:16.90 ID:hAF8kslE0
ボンドカーの2000GTはフロントガラスを撮影用にプラに変えているんだよな。

75: 名無しさん 2017/11/04(土) 19:09:32.58 ID:1UTddAOO0
隼人ピーターソンage

77: 名無しさん 2017/11/04(土) 19:09:53.68 ID:ALB9WzQt0
本当に大事にすべきは、FR時代のカローラやサニーかもな。あまり博物館への所蔵もなく
国内から消え去ってしまいそうだ。有名所はパトロンが持っていれば、消えて無くなりはしない。

82: 名無しさん 2017/11/04(土) 19:14:46.67 ID:Cd3ivAaU0
50年位前はトヨタは車作りに真面目に取り組んでいた
から名車が多かった。
今は、買い替え前提で車作りしているから、名車はない。

84: 名無しさん 2017/11/04(土) 19:18:17.88 ID:LMPYX+Ul0
さすがに公道で使用するのは禁止してもいい時期
排ガスも旧規準のままだし
人殺しにならなくて済む対策も甘いし

103: 名無しさん 2017/11/04(土) 20:04:25.19 ID:tYoP2O0HO
>>84
台数物凄く少ないし、よって事故率も極小。そんな必要ないよ。

93: 名無しさん 2017/11/04(土) 19:25:02.11 ID:pg0ek1Bh0
大きさ的に車高落としたAE86だった

100: 名無しさん 2017/11/04(土) 19:55:45.98 ID:rORYTEze0
性能的にはどんなもんだったんだ?

106: 名無しさん 2017/11/04(土) 20:21:53.57 ID:UTrKOJ0e0
>>100
性能的に特筆すべきものがあったという話は聞いたことが無い。
当時としても平凡な性能だったのでは。

110: 名無しさん 2017/11/04(土) 20:36:58.97 ID:tYoP2O0HO
>>106
平凡な訳ないだろ。様々な記録チャレンジ車両だったぞ。

112: 名無しさん 2017/11/04(土) 20:52:08.90 ID:pAd0mqhG0
>>106
72時間連続走行速度記録作ってる
平均で200キロ超えだ

101: 名無しさん 2017/11/04(土) 20:03:32.96 ID:FRYJ+xZS0
ピーターソンは来なかったのか?

104: 名無しさん 2017/11/04(土) 20:05:40.78 ID:zJcZu/rS0
レクサスとかじゃなく高級スポーツカーってヤマハでブランディングすりゃいいのにな

107: 名無しさん 2017/11/04(土) 20:23:43.55 ID:M51+gTry0
レプリカもめっさ高いんだよね
でもかっこいい

最近のフェラーリとかもこの車と似たラインを拾ってる気がする
というか、あの頃のスポーツってこんな形してるの多かったね

108: 名無しさん 2017/11/04(土) 20:26:38.92 ID:fBeYAnxc0
伊香保温泉の近くにある博物館のオーナー2台所有してた
他にも名車多数所有してた

109: 名無しさん 2017/11/04(土) 20:28:52.82 ID:M51+gTry0
一度だけ実写見た事あるんだよなー路上で
あとはトヨタのショールームで展示してた時に見たくらいか
マジでかっけーと思った、ただ、エンジンルームが長くて
今の車の水準からすると運転はしにくそうだなとか言ってみたり

115: 名無しさん 2017/11/04(土) 21:18:22.39 ID:+8mggtLz0
レプリカでも2000万円くらいするんだろこれw

118: 名無しさん 2017/11/04(土) 21:35:05.87 ID:zy+m1qVo0
実物見た事あるけど内装のウッドが本当に芸術的だった
YAMAHAのピアノ部門が手掛けたと聞いたけど
もの凄い高級感だったよ

122: 名無しさん 2017/11/04(土) 22:12:09.30 ID:pgu2qTHM0
外から見る車で運転するもんじゃないって聞いたな

124: 名無しさん 2017/11/04(土) 22:15:26.23 ID:tYoP2O0HO
>>122
カウンタックとかもそうだなw

126: 名無しさん 2017/11/04(土) 23:27:46.69 ID:a95Txhi/0
ジャガーEタイプのパクリ

128: 名無しさん 2017/11/04(土) 23:44:05.10 ID:rkZjaPcL0
ロングノーズショートデッキの日本のスポーツカーはジャガーEタイプがお手本だから

129: 名無しさん 2017/11/05(日) 00:04:52.31 ID:TP3fVq3S0
白ぱっかりってのは、今となっては悔やまれる
no title

130: 名無しさん 2017/11/05(日) 00:23:18.93 ID:HZhmtg+n0
>>129
当時こんな色は無理だろうに

133: 名無しさん 2017/11/05(日) 11:14:40.01 ID:gQBPa4rK0
>>129
あずき色とも漆色ともとれる和風色だな

135: 名無しさん 2017/11/05(日) 11:52:17.51 ID:O+BpMCBx0
マルーンだろ

136: 名無しさん 2017/11/05(日) 14:23:59.48 ID:gQBPa4rK0
阪急色か

137: 名無しさん 2017/11/05(日) 20:31:24.71 ID:LUnZRHos0
マルーンって色だな。
フェアレディZにもある。
no title

140: 名無しさん 2017/11/06(月) 17:02:41.36 ID:VKef4Gml0
>>137
麗しい
Vモーションなんて要らんのや

105: 名無しさん 2017/11/04(土) 20:15:20.14 ID:G2RkgEtX0
レプリカのハイブリッド乗りたい