admi16

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 10:27:49.05 ID:hCTdnv42a
立証やろなあ

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 10:28:19.81 ID:gVRYo/J7M

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 10:28:38.70 ID:mRq47fsnp
氷見

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 10:28:42.47 ID:On4EQEWK0
PAワークス

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 10:28:45.13 ID:zX6e5+xr0
蜃気楼って有名じゃなかった?

photo3-1

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 10:28:49.80 ID:kscI/zFz0
駅出来たし宇奈月温泉くらいわかるやろ
宇奈月温泉(うなづきおんせん)は、富山県黒部市(旧国越中国)にある温泉。黒部川の渓谷沿いなどに旅館や保養所が立ち並ぶ。峡谷美を愛でる黒部峡谷鉄道のトロッコ観光の拠点でもある。

黒部峡谷の入り口に、ホテルや旅館、商店や土産物店が多数立ち並んでいる。富山県内の温泉地では最大規模。宇奈月温泉駅から東南に進むと黒部峡谷鉄道宇奈月駅があり、黒部峡谷を訪ねる多くの観光客が利用する。

1024px-Unaduki_Onsens

宇奈月温泉 - Wikipedia

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 10:31:47.78 ID:3c64qm2zM
>>7
宇奈月温泉って黒部ダムの付帯施設みたいなもんやろ

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1501723669/

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 10:28:47.81 ID:L0iBoLBBa
黒部渓谷
環水公園
城端
黒部峡谷(くろべきょうこく)は、富山県黒部市、黒部川中流 - 上流にある峡谷(V字谷)である。飛騨山脈北部を立山連峰と後立山連峰に分断する極めて大規模な峡谷。国の特別天然記念物(天然保護区域)及び特別名勝指定。中部山岳国立公園に含まれる。清津渓谷、大杉谷とともに日本三大渓谷、日本の秘境百選の一つにあげられている。

800px-Kurobe_kyokoku_view_from_Kurobe_Dam
黒部峡谷、黒部ダムからの眺め

黒部峡谷 - Wikipedia


11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 10:30:35.03 ID:F0mC6mwP0
坪野鉱泉

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 10:30:37.44 ID:J284GobA0
呉羽山
呉羽丘陵(くれはきゅうりょう)は、富山県の富山平野にある丘陵である。呉羽丘陵は一般に呉羽山(くれはやま)とも呼ばれるが、呉羽山は呉羽丘陵の中の標高80mの山の名前であり。北側の呉羽山、南側の城山を含めたものが呉羽丘陵である。

最高地点の標高は城山の145.3m。山中にある呉羽山公園展望台からの富山市街・立山連峰の眺望が素晴らしく、富山市のキャッチフレーズである「立山あおぐ特等席」を実感することができる。

1280px-Toyama_city_&_Alps
丘陵より立山連峰と富山市街を望む

呉羽丘陵 - Wikipedia

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 10:30:50.84 ID:Oe1/lCRrd
雨晴海岸
立山
立山(たてやま)は日本の飛騨山脈(北アルプス)北部、立山連峰の主峰で、中部山岳国立公園を代表する山の一つである。雄山(おやま、標高3,003 m)、大汝山(おおなんじやま、標高3,015 m)、富士ノ折立(ふじのおりたて、標高2,999 m)の3つの峰の総称である。剱岳とならび、日本では数少ない、氷河の現存する山である。

20_Tateyama_from_Mikurigaike_1998-7-17
ミクリガ池と立山(富士ノ折立・大汝山・雄山)

立山 - Wikipedia

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 10:30:53.02 ID:lZp0J4tSp
黒部ダムしかないんやぞ
何もないよりよっぽどええやんけ
黒部ダム(くろべダム)は、富山県中新川郡立山町、黒部川水系黒部川に建設されたダムである。黒四ダム(くろよんダム)と呼ばれることもある。日本を代表するダムの1つであり、富山県東部の黒部川上流に建設されたアーチ式コンクリートダム。発電に利用する水を確保することを主目的として関西電力によって建設された。ダムの高さ(堤高)は186mで日本一を誇り、現在でも破られていない。

黒部ダムは、世界的に見ても大規模なダムであり、また周辺は名勝・中部山岳国立公園でもあることから、立山黒部アルペンルートのハイライトのひとつとして、多くの観光客が訪れる。なお、黒部ダムを紹介するときの映像でダムから放水されているシーンがあるが、これは常時ではなく、6月下旬〜10月中旬頃に限られ、「観光放水」と呼ばれる。

800px-Kurobe_Dam_survey_2

黒部ダム - Wikipedia

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 10:31:18.29 ID:UuxYsuiXd
そばの里があるやろ!

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 10:31:29.70 ID:jCA0koIRd
宇奈月温泉
福光温泉

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 10:32:21.78 ID:firEd1y70
宇奈月温泉は法学部なら大抵聞いたことあるやろ

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 10:32:23.15 ID:+cpMplmKd
瑞龍寺
雨晴

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 10:32:51.02 ID:RhfMgoQt0
五箇山が挙がらんとかまじか
五箇山(ごかやま)は、富山県の南西端にある南砺市の旧平村、旧上平村、旧利賀村を合わせた地域を指す。

この地域は世界的にみても有数の豪雪地帯であり、そのような風土から傾斜の急な大きな屋根を持つ合掌造りの家屋が生まれた。現在も南砺市(旧平村)の相倉地区や同市(旧上平村)の菅沼地区には合掌造りの集落が残っており、それぞれ1970年12月4日、「越中五箇山相倉集落」「越中五箇山菅沼集落」として国の史跡に指定され、1994年には重要伝統的建造物群保存地区として選定されている。

1995年12月、隣接している岐阜県大野郡白川村の白川郷(荻町地区)とともに「白川郷・五箇山の合掌造り集落」として世界遺産に登録されている。

1024px-五箇山相倉合掌集落02
相倉合掌集落

Gokayama_Japanese_Old_Village_002
冬の五箇山

五箇山 - Wikipedia

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 10:33:29.72 ID:kscI/zFz0
>>20
白川郷と一緒くたになってるJ民多そう

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 10:33:01.72 ID:bSq3k4uU0
世界一位のスタバがあるぞ

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 10:33:22.90 ID:3yR4GqCod
黒部ダムあるだけましやわ
田舎は自然と飯しかあらへん。単に開発されてないだけやん

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 10:33:45.54 ID:xht4lXhjM
富山はハンドボールの聖地やぞ

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 10:33:53.21 ID:jktwcz+xd
ときとき空港

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 10:34:16.53 ID:gCBXk8mC0
白山

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 10:35:11.39 ID:x2ao/UXi0
世界遺産登録まで持ち込んだのは富山県と五箇山の功績なのに観光客を岐阜の白川郷に漁夫の利で取られてるのほんま理不尽で可哀想

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 10:35:32.47 ID:jTQO0oToa
見るわけやないけど飛騨神岡と富山の間くらいの倶利伽羅峠は通るたび
木曽義仲とか馬で来たんかなあって感慨深くなる

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 10:35:48.15 ID:x2ao/UXi0
海王丸パークやぞ

0FF92DA28DB20D075C066055800E7661
海王丸(かいおうまる、英語: Kaiwo Maru)は、日本の航海練習船で大型練習帆船。約半世紀にわたり「海の貴婦人」として親しまれ、1989年(平成元年)に引退。海王丸II世がその後を引き継いだ。

海王丸が現在展示されている富山県射水市海王町の公園で、「みなとオアシス海王丸パーク」としてみなとオアシスに登録されている。海王丸がこの地に保存されているのは、海王丸で多くの「海の男」が育った旧富山商船高等専門学校(現在の富山高等専門学校射水キャンパス)が近くにあるからである。

公園内並びに近隣は海王丸の展示を中心に、広場・飲食店・売店・研修施設などで構成されている。近くにはバードパーク、「きっときと市場」などがあり、2012年(平成24年)9月に開通した新湊大橋と立山連峰を背景にしたパノラマは人気になっている。海王丸や新湊大橋がライトアップされることもあり、恋人の聖地に認定されている。

1024px-Kaiomaru_1-1
海王丸パークで総帆展示を行う本船

海王丸パーク - Wikipedia


34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 10:37:09.28 ID:RhfMgoQt0
>>31
新湊大橋から見る立山めっちゃきれい

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 10:35:50.16 ID:26Yfr2iL0
イタイイタイ病

35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 10:37:22.73 ID:cXzkfEms0
黒部ダムて富山なんか
なら富山に行ったことあるわ

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 10:37:39.14 ID:x2ao/UXi0
おい特急列車と北陸本線とサンダーバード返せ無能JR西日本と泥棒金沢

38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 10:38:07.31 ID:mLWxhlprd
トロリーバス

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 10:38:19.70 ID:uuaVgVxzp
市役所展望台
駅近くのスタバ

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 10:38:59.56 ID:kscI/zFz0
だれか平村のことも思い出してあげてクレメンス
平村(たいらむら)は、かつて富山県東礪波郡におかれていた村。2004年(平成16年)11月1日に、市町村合併により南砺市の一部となった。北と東は利賀村に、西は城端町および上平村、南は岐阜県 白川村と境を接している村落であり、一般には五箇山として知られている。

平氏の落人が住み着いたと伝えられており、ユネスコの世界遺産にも登録されている合掌造り集落で有名である。

View_of_Ainokura,_Gokayama,_Nanto,_Toyama_in_a_snowy_day_6
相倉合掌造り集落

平村 (富山県) - Wikipedia

41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 10:39:35.98 ID:K2sXb2UM0
今週から祭りラッシュか

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 10:39:51.08 ID:jwhgbnngM
ホタルイカ水揚げ
ブラックラーメン
駅前
立山
雪の大谷
立山黒部アルペンルート(たてやまくろべアルペンルート)は、富山県中新川郡立山町の立山駅(立山黒部貫光)と、長野県大町市の扇沢駅(関電トンネルトロリーバス)とを結ぶ交通路であり、国際的にも大規模な山岳観光ルートである。最高地点は、立山登山の基点ともなる室堂で標高 2,450 m 。富山県側の立山から黒部湖までの区間は山岳観光や立山登山客の便を図るために作られた。黒部ダムから扇沢の区間(途中に富山県、長野県の県境)は黒部ダム建設の資材運搬のために建設され、ダム完成後に一般の旅客に開放された。

観光の中心は室堂であるが、4月から5月にかけての観光の中心は「雪の大谷」の「雪の大谷ウォーク」(無料)である。1994年に期間3日で始まり、2004年に4月の全線開通から5月末まで、2008年に大型連休中も開放し、2009年に100万人、2014年に200万人を突破した。これは室堂から麓の方へ歩いたところにあり、15メートルから20メートルの雪の壁を目の当たりにすることができる。降雪が少ない台湾や韓国、タイ、マレーシア、シンガポールなどの国からの観光客に大人気のスポットとなっている。立山少年自然の家の研修の中に「雪の大谷」見学を入れる学校も多い。

1024px-20090503yukinoohtani02
雪の大谷

雪の大谷 - Wikipedia